いま気になってること

 

嘘🤯❼自己決定権

 

さあ、1週間嘘で流してしまいました。

そろそろ、飽きられた頃かと思います。

 

①嘘を意識的に行う、言う、思う。

嘘を悪意を持って意識的に行う、言う、思う。

嘘を善意から意識的に行う、言う、思う。

②無意識に行う、言う、思う。

嘘を悪意を持って無意識に行う、言う、思う。

嘘を善意から無意識に行う、言う、思う。

③嘘を方便と思い善意から行う、言う、思う。

④嘘を方便と思い悪意から行う、言う、思う。

⑤複合的である。

⑥自分自身に行う、言う、思う。

 

○犯罪と嘘

これについては、議論しようがないので飛ばします。

 

○子供と嘘

「ピノキオの鼻は、嘘をつくほど伸びる、とされた。年少者、とくに幼児における嘘は大人の嘘とは事情を異にしており、その多くは誤認、追想錯誤、空想と現実との混同、ないしは言語遊戯としての作話であって、成人の嘘とは質的に相違する。」Wiki

確かに、そうかも知れない。でも最初にお話ししたY君のケースから分かるように、それが何だったのか分からないで大人になった場合はどうであろう。差別の対象になったらどうであろう?お互いがピノキオ🤥のまま大人になってしまう。それを善行と信じ、同じような過ちを続けなければいいが?

 

○自己決定権と嘘

「世界的には、ひとりひとりの人が自分自身の生き方を選ぶ権利(残された時間をどのように使うか選ぶ権利、自分が思うように生きる権利)が重視されており、病名は正直に伝えられている。」Wiki

 

「1960年代、米国での患者へのガン告知率は12%であったが、政治運動及び訴訟の増加に伴い告知率は増加した。フランス、スペイン、イタリア、ギリシアなど南欧、また東欧では、社会通念や宗教的事由から概ね50%台の告知率とされている。」Wiki

 

「かつて日本でも社会通念から末期ガン等の病気の本当の名前が告知されず、医師から患者へ嘘の病名が告知されることが多かったが、2009年のガン告知率は90%台に達している。親族などは「本人に真実を伝えることが辛過ぎるため」と(自分にも一種の嘘をつきつつ)、患者に対して嘘をつくことが多かった。」Wiki

 

だが日本でもインフォームド・コンセントや、自己決定権という概念が理解されるようなって、嘘はつかずに真実が伝えられることが次第に増えてきていて、すでに事実を伝える人々の割合が8~9割ほどになっている。」Wiki

 

この事は重要である。「嘘も方便ではないのだと言う解釈」に世の中は動いていると言う事だ。命の大切さについてさえ、「人間」の嘘の方便はあり得ない。ましてや、況や、それを上回る嘘の方便はあろうか?と言っている。事実は伝えなきゃ行けないと言う事だ。あなたが仏様、神様で無いのなら。〜様なら。

 

○嘘を勉強する事によって、私は自分の犯した悪行、あるいは自分が誇りに思っている善行を理解する事が出来る。申し訳無いが、もう2〜3回お付き合い頂きたい。ここまで、方便とは、お金の為に💰やるものじゃ無い筈だ。

 

合掌

 

 

 

 

 

 

 

 

00000

00000

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する