こないだ軽石鉢にブレビカウレが
なかなかいいと書きましたが

一般的な植木屋では
軽石鉢はそこそこな値段
まともなサイズなら一個1000円とか
1500円とか

で、そこでネット購入
ヘビーユーズのヤフオクは
今の時期いいものがなかったので
初めてメルカリで買いました

9個で2700円!
安い!
内訳は8個セットで1900円と
あと一個は大きいので一個で800円
(写真に混じってますが…ほぼ同じサイズ)
でもそんなにサイズ変わらなかったので
セットものが当たりでしたね

天然のゴツゴツした感じが好きなのですが
ネットでも意外と少ないもんです

妻がこれを見て一言
「たくさん買って。売るの?」

いいえ、楽しむのです
植え替え楽しみプーン٩( ᐛ )و
昨日はいい天気だったので
家から比較的近い植木屋巡りです

陽春園→あいあいパーク→養庄園
→華遊→グリーンバレイ
の流れで見に行きました

あいあいパークの写真
この辺りには一時期毎週のように
通いつめたので
もはや買うものがないです
陽春園
クリスマスローズの原種やすずらんなど
少しだけ買いました

話が少し飛びますが
ブレビカウレを軽石鉢に植えたところ
まぁなかなか良いじゃないか
現地の様子が再現されているようだ
数あるパキポの中でも
こんなのがいくつかあっても
いいかなと


と言うわけで
今回の一番の目当ては養庄園です
山野草盆栽用の軽石がゴロゴロおいてます


しかし…ちょっと高いなぁ
ヤフオクなら安いけれど
小さくて丸っこいものが多い
ゴツゴツした自然の風合いのものが欲しい
となると養庄園だけど高い
堂々巡りだなあぁ

結局華遊にあったものを購入
値段はほとんど同じ

ヤフオクではなかったけれど
メルカリならまだ安くていいのを発見
個人売買にはいい時代になったもんだ

リサイクルショップに
軽石鉢は売ってないもんで
さてそろそろ冬本番です
1月2月が1番寒いので気温や休眠には
気を配りたいところ

パキポディウム 
国内実生
私がパキポディウム初心者で
何も知らないときに購入したものです
だいたい1万円くらい
今1万円あったら
グラキリス実生ではなくて
ベアルート苗を購入しますね

国内実生はマダガスカル産のような
丸くふくよかな形にはなりません
現地の環境がそうさせるのでしょうね

温室にて
最低気温サーモ7度設定加温
ファンあり
休眠どころか
落葉すらしません

バオバブ
左がアダンソニアディギタータ
右がグランディディエリです
ディギタータは去年同じく
サボテン温室にて管理
(昨年は5度設計、今年は7度設定)
グランディディエリは場所と高さの都合上
初のサボテン温室管理
どうやら枯死はしてない模様

ボンバックス 
パキポ サウンデルシー
パキポ サキュレンタム
この辺は意外と寒さに強いので
同じくサボテン温室管理
落葉してます
基本断水中ですが
サキュレンタムは縮むのが嫌なので
たまにあげてます

フォッケアエデュリスと
パキポ ビスピノーサム
どちらも寒さには強いので
落葉すらしません

LED栽培群
よく見ると
LEDの商品の違いにより
上段と下段の色合いが異なります
基本的には赤と青があれば育つけれど
肥大と伸長のバランスがに
違いが出る可能性があるので
本来ならば3年ほどかけて検討したい所ですが
休眠期の最低限の光の維持のためだけなので
そこまでの差は出ないかなと予想しています

2週間後に山城愛仙園の即売会です
最近土とプラ鉢しか買ってないですが
一応行こうと思います

皆様あけましておめでとうございます

おじさんにも1月1日にお年玉が届きました
ヤフオクで落札した
未発根グラキリス

なんだか手が小さく見えますね

ルートンをつけて

鉢に植えてテープで固定します

この後はLED管理です
冬は楽しみがこれくらいしかないもんで
植木が届くたびに
子供達から「また植木買ってるー」
と言われるので
植木が届いたら毎回コソコソと
植木スペースへ逃げ込んでます

先日パキポディウム グラキリスの
大株を購入したと書きましたが

未発根グラキリスもその後届きました

抜き苗で届いたので
家で植えつけしました

今回グラキリスの未発根は2回目です
コーデックス未発根戦歴

ステファニアヴェノサ中株 成功
フィルミアナコロラータ大株 腐敗
パキポ イノピナツム中株 成功
パキポ ピスピ大株 成功
パキポ グラキリス大株 腐敗
パキポ サウンデルシー大株 成功

6戦4勝2敗

この2敗はいずれも大株で
かなりツライ思いをしました(´-`).。oO
しかしまぁLEDで発根したら
今後未発根株の購入が
捗りますね(=´∀`)!

環境は以下の通り

温度計
本当はパロットフラワーパワーなどの
データロガーが欲しいけど
ハウスとフレームに使っているので
LED栽培には使用せず

25度設定でパネルヒーターとサーモ
今の所起動してる様子なし

底には爬虫類育成用のヒーター

ヤフオクで購入したLED照明

保温には100均の電球も使用
これで多少LED照明の
青と赤の光が飛ぶけども…まぁ仕方ないか…
上に見えてるのはLED電球
株の観賞用です

気持ちだけファン回してます
ファンはパソコン用のものです
観賞魚用でもいけますが
観賞魚用での方が高いです


今年で4年目となりますLED栽培
毎年思考錯誤してますが
今年のスタイルはメタルラックに近い構造の
フラワースタンドにカバーをつけて
保温+LED照明です


冗談にあるグラキリスは先日届いたものです
外のフレームでは高さが足りず
とりあえず屋内です

今日グラキリスの未発根株が届くので
それもLED栽培による発根を
試みようと思ってます

下段は試験的にバオバブ系と
パキポディウム何種類か二年生苗と
ブレビカウレの播種を行いました

LED播種は毎年成績不良です
やはり6月に太陽の元で撒くのとでは
環境は全然違うのでしょうね

で、毎年の事ながら
すごいコンセントの数です
LEDが主なので消費電力は少ないものの
配線に悩みます




荷物が届きました

頭が見えてます

パキポディウム グラキリス
また買ってしまった
塊根径15センチ 発根済 ヤフオクにて

これで3個目
場所もないし
もうそろそろグラキリスを買うのは最後かな


いつかイノピナツムの良形も欲しい
あと新しいテレビも
毎年寒くなったらフレームを改良してるのですが
それは今年は終わったとして

今年はやめておこうかと思っていましたが
やっぱり手を出してしまった
パキポディウムのLED栽培

これが今年のLED栽培機
今年で試作4号機になります
 毎年のことながらLED栽培のやり方が
定着しない


2015年1号機
衣装ケースを利用したもの
加温なし


2016年2号機
開放型で底から温めるスタイル
種まきトレーも使用
カビとの戦い

2017年3号機
発泡スチロールにLEDを乗せて
密閉、さらに加温
ベンレートを噴霧してもカビたり
アオコが発生したり戦いの日々

最初はネペンテスの冬越しのための 
LED栽培でしたが
最近ではパキポディウムの播種に
利用しています

前シーズンは播種してもカビたり
春に外へ出したら体調を崩したりと
あまりいい成績ではなかったですが
信頼ある種の販売者や
前年のノウハウを活かして毎年奮闘しています


ビニールハウスの天井から
霜による水滴が垂れてきていたので
内張りを施しました
去年はその雫でダメージを受けた株もあったので
まぁ今年は必要かなと思っていました

ハウス内の様子

初の冬越し
パキポディウム  サウンデルシーの大株
夏に未発根を植え付けました

ロホホラは土に埋まろうとしてます

最近、妻とカレー屋巡りをしてます




程よい気温の低下でフレーム内の温度が
安定してきました
ヒーターを15度設定で置いてます

50度を少し超えても問題ないです

種によって休眠したりしなかったり
ちなみに種類は台風の時に
トレーごと全部ひっくり返されたので
自力で同定しなければなりません

ブレビカウレとグラキリスはわかるとして
ブレビカリックスとデンシカウレは
あまり自信が持てませんねー

土の質によっても違うのだろうか?
こちらの方が落葉している
左上に数少ないビスピノーサムがいます
ビスピノーサムは発芽率が悪いので
数少な目です
あんまり多く欲しい品種でもないので
今年から播種してません

2年生苗は元気です
同定もまぁ簡単
しかしイモだけだと
ブレビカリックスかブレビカウレか
わからんやつがいます


大人のブレビカウレは落葉中
軽石に植えた2年生苗ブレビカウレも
落葉してきています

大人グラキリス
個人的は大人パキポよりも
幼苗パキポの方が可愛くて好きです