夜は寒ければ10度を切り
昼はハウスを締め切ってしまうと
55度を超えるという
非常に難しい時期を過ごしております

実は去年の10月
寒いと思い
昼間にビニールを被せたままにして
仕事に行ったところ

日中55度を超えてしまい
温度計の記録は測定不能
ハウスの中には蒸した草の臭いが充満するという
悲劇が起こりました

なので
今年は夜は閉めて

朝に開けるという
とても手間な事をしています

これを怠ると去年のように枯れてしまう
困った話です
温度で自動で動くようにしたいなぁ…


夜寒いのでパキポのフレームに
ヒーター出しました

サーモスタット
15度で設定してます

ファンも回してます

台風後改良を重ねたフレームですが
今回のはなかなかいい出来です


密閉性は例年以上に上がってます
去年の教訓を生かし
日中は支え棒で熱気を逃がす作りです
写真は一番短い支え棒ですが

ミドルとロングも用意してます
晴天の日は締め切るとフレーム内の温度が
55度を超えるのでロングで全開にします

今年撒いた亀甲竜の種
発芽率は10パーくらいですかね
ヤフオクですが質が悪かったです

去年発芽したものは新芽が出てます

他の植木はまぁ問題ないですね
困ってるのは
置き場所がなくなったことくらいかな



フレームの高さを低くして
屋根を開閉式に作り変えました
高さを抑えて風の抵抗を受けにくくしました
播種専用にしたら天井の低さも
それほど気になりません

あけるとこんな感じ


前回の台風21号で酷い目にあったので
今回の24号は室内に取り込みました

飛ばされないように
屋根も壁も外しました

大きい方のハウスも
ロープでガッチリ固定しました
しかし一番激しいと言われていた
今現在の時間でも
雨風全然大したことない…

まぁどうかなることを思えば喜ばしい事ですが
せっかく取り込んだのになぁ…

今年はこのまま屋内で冬越しさせようか
悩み中
以前サボテンオークション日本で購入した
烏羽玉錦
台風により落下
損傷により雑菌混入の為根腐れ

他には実生苗が10個ほど
枯死しています
生体自身や根に傷が付くと
そこから雑菌が入り枯死に至ります
基本的に植え替え後に枯れるのと同じ原理です

また台風が来るそうなので
高いところには鉢は置かないようにしました
しかしスペースが勿体無いので
ロホホラの実生苗を置きました
(こーゆー判断が被害を拡大するのだろうか)
これも大きくなってきたけどどうするかね
スペースがないよスペースが
今回の台風21号でひどい目にあった
私のハウスですが

全て鉢屋トレーから放り出された
実生苗たちは植え替えストレスにより
葉を落としたり枯死したりしています


葉が黄変してますね
根もだいぶやられていましたし
植え替えの時期ではないのに植え替えたので
幾分ダメージはあるものかなと

全てではありませんが
棚から落ち時に傷ついたものもいます
写真は銀冠玉
痛々しい…

葉ものの一部は葉が根元から折れてます

今回台風が直撃した時
私は見てなかったですが
どうやら強風で土が舞い上がったようです

全力で復旧作業を行い
昨日1日で完了させました
根が露出したままだと枯れてしまうので…
実生系は植え替えによる枯死が
幾分発生するかもしれませんが
仕方ありません…

一軍はベランダが崩壊しない限り
大丈夫にしていたので
ほぼ問題ありませんでした

インスタによると
マンション住まいの方の中には
台風でアガベを持っていかれた方も
いらっしゃるようで…

軽量級は飛ばされたら
もうどうしようもないですね



まぁ…
いつかはこうなるかと…

しばらくは復旧作業ですね…

木も倒れました


度々台風にハウスを潰されそうになり
悩まされて来ました
先日の逆走台風には朝6時まで戦いましたが
今回はロープで押さえる新提案を実践

今夜は3時には寝ます!
かかってこーい!