おはようございます😄
週末は、前回の撮影分の現像作業してたり、
Nikon Zf & Z24-70mm f/2.8 S IIのセットで
テスト兼ねて上野でスナップ撮影をしてきました♪
なので、スナップ撮影のお話は次回書きますね😁
さてさて、
Amazonプライム感謝祭の先行セール情報の続き、
今回は「レンズ編」として、最近人気が出てきた
TTArtisanやVILTROX辺りのレンズをチェック♪
これら中華レンズメーカーって、
Amazonのセールで必ず安くなってるから、
ただでさえリーズナブルなのに、セール時は
2万円前半や、もっと安くで買えることもあります。
「何か安くて良さげな単焦点レンズ無いかな〜」
って時に、"お財布に優しいレンズ"として
1本買ってみようかな〜の候補にどうぞ♪
今回も、『ニコンのZマウント限定』ですが、
フルサイズ、APS-Cで調べてみました😄
※50mmのティルトを除いて、マニュアルじゃなく
オートフォーカスレンズをピックアップしました♪
(一昔前はTTArtisanと言えばMFでしたね)
ではいってみましょう♪٩( ᐛ )و
◾️TTArtisan AF 75mm F2 フルサイズ対応
通常40,909円⇨セール31,970円 (22%オフ)
これとこの次の40mmは最近よく聞きますね🤔
ただ、3万円台だとNikon純正のZ28mm f/2.8や、
Z40mm f/2も候補に入ってくるんだけど、
変化球な感じで中華レンズを安く買って楽しむ方も
多いので、ユーザーにとって選択肢が多い分には
問題無しですよね👍
◾️TTArtisan AF 40mm F2 フルサイズ対応
通常30,280円⇨セール27,252円 (10%オフ)
思いっきりZ40mm f/2にぶつけてきたレンズ(笑)
価格勝負だとこっちの方が圧倒的に安いので、
とにかく安いレンズが欲しい方はアリですかね🤔
僕は純正のZ40mm f/2 SEが大好き過ぎて、
ZFのスナップレンズとしてZ35mm f/1.4の2本を
いつも使用していますが、値段だけ見たら
中華レンズには勝てないですよね😅
◾️TTArtisan AF 35mm F1.8 II APS-C対応
通常23,860円⇨セール20,280円 (15%オフ)
APS-Cレンズをピックアップしてみました♪
安いよね〜2万円で買えたらお財布にも優しい👍
Z50 IIの50mm単焦点レンズ代わりとしてアリ。
(フルサイズ換算で52.5mmになりますね)
てか、このレンズも2型のようで、前モデルよりも
写りは良くなったって聞きますね🤔
◾️TTArtisan AF 56mm F1.8 APS-C対応
通常29,360円⇨セール23,488円 (20%オフ)
もう1本、APS-Cレンズでこっちは換算78mmと、
少し中望遠の単焦点レンズ。しかもF1.8だから、
ポートレートにも使えて2万円前半で買えるって、
やっぱりコスパ凄いですね😅
◾️TTArtisan 50mm F1.4 Tilt Lens フルサイズ
通常37,800円⇨セール32,130円 (15%オフ)
はい、ここで「ティルトレンズ」の登場です😁
僕も持ってるんだけど、これは遊べますよ♪
マニュアルフォーカスだけど、ティルトなんでね。
まぁすぐ慣れます(笑)
※ちなみに、ミニチュア風の写真が撮れるレンズで、
僕も持っててブログに書いたから参考にどうぞ👇
これ3万円台前半で買えるってセールならでは♪
◾️VILTROX 28mm F4.5 AF フルサイズ対応
通常17,100円⇨セール13,680円 (20%オフ)
The・パンケーキレンズ‼️
僕もZFのレンズキャップ代わりに持ってます(笑)
1万円台前半で買えるってヤバいでしょ⁉️
AF限定で、F4.5固定のレンズだけど、これがね〜
普通にスナップ撮れるんですよ🤔マジ驚いた。
てか、この薄さでAFなのが凄いと思う😅
※これもレビュー書いてるから、気になる方は
まず僕のブログを読んでから購入してね👇
◾️VILTROX AF 50mm F2 フルサイズ対応
通常32,799円⇨セール26,239円 (20%オフ)
フルサイズの単焦点レンズが2万円台半ばは安い👍
Z50mm f/1.8 Sのような解像感バッキバキの
レンズでは無いから、逆にラフなポートレートや
雰囲気重視でいきたい方には選択肢になるかも😁
てか、純正の半額以下で買えるんだから、
文句はつけられないですよね😅
◾️VILTROX AF 20mm F2.8 フルサイズ対応
通常29,700円⇨セール23,760円 (20%オフ)
フルサイズの超広角が2万円台前半で買える‼️
てか、僕も持ってて今でもたまに使います👍
『フルサイズの20mm』って広いよ〜♪
スナップで使っても楽しいし、人物撮影だと、
ダイナミックな写真が撮れるから、飛び道具的な
使い方がオススメですね😄
※これもレビュー書いたから、購入する前に
ぜひ読んでみて下さいね👇
と、いうわけで、
追加②Amazonプライム感謝祭のオススメ(中華レンズ編)
というお話でした♪
またね👋