【ペットブログ】テレワークはフクロモモンガと一緒に過ごそう♪というお話。 | 相良しゅーじの 『フォトグラファー日和』

相良しゅーじの 『フォトグラファー日和』

東京拠点のフォトグラファー / カメラマン 相良しゅーじのOfficial Blogです。
主にカメラ関連や家族やペットや日々の出来事など、好き勝手に書き残してます。
使用カメラ Nikon Z9、Z5Ⅱ、Zf
X(旧Twitter) ID: @shujisagara

こんにちは😄


今日はテレワークしてるんですけど、

こんな格好で仕事してます👇

真ん中の白いふわもこポーチの中では、

フクロモモンガのおあげ君が熟睡してます🥰


実はコレ、ダイソーで売ってるモノを組み合わせて

DIYで自作したポーチなんだけど、ケージに掛けたり

首から下げられたりとハイブリッドな使い方が

出来るようにしています。


ケージに戻すと起きて顔を出す…

可愛い…🤤

ポーチは気に入ってくれてるようでよく使って

くれるから作って良かったです😁


ポーチ類は汚れるから、洗濯してローテーションで

使う都合、いくつあってもいいからね♪



そうそう。最近、また一段と寒くなってきたので、

おあげ君とハムスターのおもち君🐹のいる部屋は

24時間エアコン稼働に切り替えました‼️


とりあえずエアコンの設定温度は一応22度


それで実際の室内温度は22〜24度ぐらいなので、

おあげ君とおもち君の両方に適した室温ですね🤔

(湿度は46〜48%前後で維持)


エアコンだけだと乾燥が酷くなるので、

加湿器と空気清浄機も使って、部屋の環境を

少しでも最適化して維持するように調節してます。


おもち君のケージ、おあげ君のケージにそれぞれ

温度&湿度計を取り付けて、マメにチェック👍


特に、「20度以下はNG」なくらい低温に弱い

フクロモモンガのおあげ君が住んでるケージは、

外側をポリプロピレン(PP)のカバーで覆ってるから

おもちパイセンよりも少し暖かくなる感じですね。

うん、狙い通りです😄


脱嚢9週目になるおあげ君。

ホント可愛くて仕方ないんですけど、こういう時に

撮る写真はiPhoneやスマホに頼りがち(笑)

「片手でとにかくシャッター押す」に特化させると

やっぱりスマホが1番便利ですね😅

ちなみに、最近は主食のペレットの他に、

副菜としてミックスベジタブルを少量ですが

1粒ずつ渡して食べさせてあげるんですけど、

甘いモノが好きなんですね、コーンの食べっぷりが

かなり良い印象です😊


柔らかいモノが好きなので、綺麗に中身だけ食べて

外の皮は捨てるんですよね。主菜ペレットも同じく

中身だけ食べて外側は"カス"として残してます。

食べるのは遅いんだけど、食欲もしっかりあって

乾燥しがちな今日この頃はしっかりお水も飲むし、

うんちとおしっこもちゃんもしてくれるから、

今のところ健康面は安心かなと思ってます😄



最近はすっかり慣れてきてくれたんだけど、

まだまだもっと僕と嫁さんに慣れて好きになって

もらう為に、触れ合う時間を何とか増やすように

努めてますが、それでも仕事をしながらだと、

週末にゆっくり時間をとってあげる以外は難しく、

テレワークのような「家にいる日」を活用して

スキンシップの時間を増やそうって感じです😄


胸元にポーチを置くと、中から僕の顔も見れるし

体温や匂いも伝わりやすいようなので、

安心する存在になれると嬉しいですね☺️


嫁さんはそんな僕の姿を見ては笑っていますが、

嫁さんも今までそんなに優しく振る舞う姿を

見たことないくらいおもち君&おあげ君に優しくて

僕は微笑ましく見守っています。



「ペットは家族」とはよく言ったもので、

マジで家族ですね。僕らの中での「最優先」が

彼らになってます(笑)


と、いうわけで、

テレワークはフクロモモンガと一緒に過ごそう♪

というお話でした♪


またね👋