【お盆休み】停電に備えよう‼️大容量モバイルバッテリーのススメ | 相良しゅーじの 『フォトグラファー日和』

相良しゅーじの 『フォトグラファー日和』

東京拠点のフォトグラファー / カメラマン 相良しゅーじのOfficial Blogです。
最近はカメラ関連や日々の出来事など、好き勝手に書き残してます。
使用カメラ Nikon Z9、Z5Ⅱ、Zf
X(旧Twitter) ID: @shujisagara

こんにちは😄


土曜からお盆休みに入った僕ですが、

今年は贅沢に今週末の17日までしっかりと

休ませて頂こうかなって思ってます😁


とは言え、最近お天気が変ですね😅

今日も台風の様な風の吹き方してて、

雨も降ったり止んだりと、お洗濯しても

ベランダで干せないじゃんって感じ💦



線状降水帯による被害も出ているとニュースで見て、

九州方面の状況が心配です。



水が必要なエリアには降って欲しいんだけど、

降り過ぎなのも困ったもんですね🤔


雨雲レーダー見てると梅雨前線が日本列島を

覆ってるような感じですよね😅

早く、「普通の夏」に戻って欲しいもんです。



我が家では、ハムスターのおもち君🐹がいるので、

今一番怖いのが『停電』なんですよね😱


( ˘ω˘ ) スヤァ


と、言うのも暑さ寒さに弱いハムスターなので、

夏場はエアコン24時間稼働なんですよね🤔

もちろん、設定温度は冷えすぎないように、

毎日天気予報を確認しながら変えてます👍


その他にも冷却効率の良いアルミ板を置いて、

ケージ内に「避暑地」を作ってます😁


◾️コレを2ヶ所ケージ内に置いてますよ😊👇


ひんやりするから、ちゃんと使ってくれてますよ😊



冬場は、小型フィルムヒーターをケージの下に敷いて

小さな電気毛布でケージを覆ってあげています。

※冬場になると値段が上がりがちなので、
季節外にセールがあればそのタイミングで少しでも
安く買い揃えておくのがオススメですね😊


小さい命でも大切な家族です。

嫁さんと一緒に、ちゃんと責任を持って

この子の生涯に寄り添ってあげようと思っています。



で、心配なのが、そう『停電』なんですよね🤔


上記の通り、『電気あっての環境作り』なので、

停電が起きてそれが続くと大変なわけです😅

特に最近の夏は暑さが異常だから心配ですね💦



僕や嫁さんが家にいる時だったら、大容量の

モバイルバッテリーをいくつか使って、

USB駆動の扇風機や膝掛けのようなモノで

少しなら凌げると思うんだけど、何日も続くと

そういうわけにはいかないから、何も起きないに

越したことは無いんですけどね😅



とは言え、何も無いよりはマシ。

例えばモバイルバッテリーは色々あるけど、

自宅運用に限定するから『大容量=重い』けど、

持ち運びしないなら特に問題は無いと思います。


※バッテリーって、容量が大きくなるほど

物理的に内臓されるリチウムイオンバッテリーの

本数(容量)が増えていくから、重くなって当然。

それなのにやたら軽いのは、公称容量よりも

実際は少ないと思ってほぼ間違いないから

買う時は注意しましょう⚠️



ちなみに、僕が気に入ってるモバイルバッテリーは

ポート単体で140wの高出力を叩き出せる

UGREENのコレです👇

これは撮影時でも助かってるから多少重くても、
撮影現場に持っていくことが多いですね🤔


※UGREENは、Ankerと並んで比較的信頼出来る

モバイルバッテリーを製造販売しているメーカー。 



あとは、本当に大容量で、複数同時に利用するなら

こういうバッテリーもありますよ👇

👆高いけど、高いなりの意味のあるバッテリーです




他にも、容量は大きくて単一ポート100w上限で、

複数での利用も出来るマルチユースなバッテリーは

いくつか家に置いていても良いと思いますよ♪





これらの大容量モバイルバッテリーは、Amazonで

ちょくちょくセールやってるから安いタイミングで

買えばいいと思いますよ😄



お盆休みだけど『備えあれば憂いなし』ってことで

停電が発生しやすいこれからの台風のシーズンに

備えて行きましょう👍


またね👋