【本日発売】新スタンダード Nikon Z5Ⅱ が届いたよ‼️というお話【開封の儀】 | 相良しゅーじの 『フォトグラファー日和』

相良しゅーじの 『フォトグラファー日和』

東京拠点のフォトグラファー / カメラマン 相良しゅーじのOfficial Blogです。
最近はカメラ関連や日々の出来事など、好き勝手に書き残してます。
使用カメラ Nikon Z9、Z5Ⅱ、Zf
X(旧Twitter) ID: @shujisagara

こんにちは😁


とりあえず前書き無し‼️(笑)


早速ですが、先ほどヤマトさんから受け取りました😊


本日発売のNikon Z5Ⅱが到着です‼️



Zfぶりのカメラ購入ですね🤤


僕の今までの使い分けとして、スナップ撮りにはZf

動体撮影やお仕事撮影はZ9なので、Z5Ⅱのような

グリップのある「普通の形状」したカメラだと、

もう2年半ぐらい前に使ってた、Z6II以来ですね🤔



それぞれの形の特徴としては

👇Zf…グリップ無しの昔ながらのヘリテージデザイン


👇Z9…縦位置グリップ一体型。まるでお弁当箱


👇Z5Ⅱ…みんなが思う王道の「一眼カメラ」な形




と、いうことで、何はともあれ


まずは「開封の儀」をしましょうか🤤


はい〜


上面を開けると〜

おまけのSDカード同梱されてますね😁


それを取り除くといよいよ本体が〜

はい〜


最近の梱包って環境配慮やら何やらで簡素化されて

発泡スチロールじゃなくて段ボールが増えましたね。



はい、取り出した今回の主役、Z5Ⅱ本体

(レンズは沢山あるので購入したのは本体のみです)


ジャ〜ン🎉



なんて言うか、形は見慣れたNikonのカメラなので

ぶっちゃけ感動とかは無いんだけど、初めてZ6IIを

手にした時の事を思い出しますね😊



内容物はこんな感じ。


・薄い取説(最近はWebユーザーマニュアル多いね)

・メーカー保証書(ニコンダイレクト限定3年保証)

・バッテリー

・USB-Cケーブル(充電器は付属して無いよ)

・ストラップ

・チラシ類



バッテリーについては、充電器はついてなくて、

「本体から直接USB-Cケーブル繋いで充電してね」

なんだけど、コレやるにはPD対応急速充電器

持って無いと充電が出来ないから、この辺りの

充電器を1つ持っておくのをオススメします👍


あと、カメラからじゃなくて、バッテリー抜いて、

専用のチャージャー使った充電をしたいなら

お値段は高いけど、Nikonの純正品ならコレ


で、非推奨なんだけど、社外品のチャージャーは

2本充電可能だったり安かったりとやっぱ便利なので、

僕は1つ予備バッテリーの充電に自己責任で使ってます。


※予備バッテリーについて

これは素直に純正をオススメします。


ただ残念ながらAmazonでは今は見当たらないので、

家電量販店やニコンダイレクトでの購入になりますね。

たまにAmazonで純正がセールで出てる時があるから

タイミング良かったら安く買えると思いますよ♪


社外バッテリーはモノによってはカメラが認識せず

新品でも起動しなかったり、最悪カメラが壊れる

可能性があります。その場合は保証効かないです。

ただ、とにかく安いので、リスクを分かっていても

購入したい方は自己責任で。容量は純正に比べて少し

少なくて記載値の実質7〜8割程度になりますね。


純正品もバッテリーからダイレクト充電出来るように

なればチャージャーいらずなのにね。

下のは比較的名の知れたメーカー。参考まで(笑)





ささ、本題に戻って、Z5Ⅱですよ♪


重さはZ5Ⅱは約700gで、Zfの約710gとほぼ同じ。

でも、しっかりしたグリップがある分、握った時の

感覚は当たり前だけどZ5Ⅱの方が数段快適ですね。

横幅もZfより少し小さいから、何となくZ5Ⅱの方が

塊感があって、コンパクトに感じます。

(比較はまた今度やってみましょう♪)


だから、どちらも似た性能という観点で見れば、

「見た目で選ぶZf」「機能性&操作性で選ぶZ5Ⅱ」

ホントこれでいいと思いますよ🤔


保護シートはAmazonで買っておきました♪

液晶サイズはZfや他のモデルと同じなので、

Z5Ⅱ専用じゃなくても大丈夫ですよ👌

僕はコレ書いました👇


参考までに、実際に貼ったらこんな感じ👇

うん、綺麗に貼れば問題無しですね😄

ちゃんと四隅を合わせて貼らないと、ジワ〜

って浮いてくるから、その時は貼り直しましょう♪


今回、僕が使うSDカードはコレです👍

ProGrade Digitalの128GB👇

まだ安くなってるから、買うなら今のうちに👍

(オマケのSDカードは予備にしておきます)



とりあえず、レンズ付けてみた😁




いや〜新しいカメラはいいね(笑)


使用感や設定や、レビューなどなどはこれから

じっくりやっていこうと思います😄



と、いうわけで、

「新スタンダード Nikon Z5Ⅱが届いたよ‼️」

というお話でした♪



またね👋