おはようございます😄
4/25の金曜日が待ち遠しい前日の木曜の朝です‼️
何故なら、明日(たぶん)届くんですよ〜Z5Ⅱが😁
さてさて、
今日はタイトルにもある「雨上がりの夜スナップ」
の話なんだけど、路面が濡れていたり、被写体に
雨粒がついているだけで、いつもと違う雰囲気で
何だかドラマチックな写真が撮れちゃうので、
ナイトスナップ(夜スナップ)は非常にオススメ👍
昨日の帰りがちょうどそれで、仕事帰りで
時間が無かったけど少しだけ撮ってみたので、
作例を4枚紹介しますね😄
◾️Nikon Zf
◾️Z35mm f/1.4
ツツジに雨粒がついていて、背景の丸ボケも相まって
一段と雰囲気が良く見えますね。明るいのは街灯で、
丁度、薄ピンク色のツツジが照らされていたので
赤いツツジを前ボケに入れてフォーカスを当てて
撮ってみました😄
f/1.8まで絞って、丸ボケの形を調整しています。
Z35mm f/1.4は暗い場所で有利ですよ♪
やっぱり開放F値が低い(明るい)ほど、夜スナップは
ボケ量の自由度が高くなるのと、明るさを稼げるから
シャッタースピードの調整にも余裕が出来たり、
ISO感度を少しでも下がることが出来るので、
使い勝手はとても良いです。また、開放でも
ピント面はそれなりにシャープなので、作品として
仕上げやすいのも使いやすさに繋がると思います👍
原付の青と、背景の看板の青が綺麗だったので
撮ってみました。路面が濡れているので、看板の青味
がかった色が路面にも伝わってより明るくなり
ほんのり色がついているのも雨上がりの特徴です。
車のストップランプの赤が濡れた路面に伝わって、
妖艶な雰囲気すらある感じになりました。
雨上がりと言えば「リフレクション」ですね😁
水溜りの深さは関係なくて、文字通り「反射」さえ
してくれれば、意外と綺麗に撮ることが出来ます。
ここでは人が歩いているところに動きをつけたくて
あえて少し角度をつけて撮っています。
昨日は少ししか撮れなかったけど、それでも
雨上がりらしいナイトスナップになりました😄
Z35mm f/1.4とZfは相性がいいので、
スナップ撮影に1本単焦点レンズをお探しの方は
オススメですよ〜♪😁
と、言うことで、
雨上がりのナイトスナップは楽しい♪
というお話でした‼️
またね👋