おはようございます😄
三連休は楽しく過ごされましたか?
僕は、先週嫁さんがまた体調を崩してしまい、
看病しながら家のことやったりしてました!🫡
前回の風邪とは違う感じだったから、免疫力が
低下している病み上がり時期に何か拾った?🤔
おかげさまで、嫁さん一応は完治?したようで、
病み上がりですがとりあえず仕事に行くようです。
(朝は僕の方が家を出るのが早くて見届けられず)
で、この三連休は上記の為ずっと家にいたけど
昨日は、嫁さんが「写真撮ってきたら?」と
ずっと家にいた僕に気を遣ってくれたので、
「元気になった」と言ってる嫁さんを気にしつつ、
少しだけ近所の公園までスナップ撮りに
行ってきました♪
久しぶりのスナップ。
そして久しぶりのレンズ。
◾️Nikon Zf
◾️Z24-120mm f/4 S
時間は午後3時ぐらい。陽は傾き始めて風が強くて
気温よりも寒く感じた時間帯です。
👆ベンチに座っているカップル。
この写真は56mmで撮ってるんだけど、
実はこの写真の左側には大きなテーブルがあって、
それを切りかったけど僕が動けなかったので、
ズームリング回して焦点距離で調整して撮ってます。
手軽に構図の調整も出来るのがズームの便利さ👍
奥行き感もいいですね。
メインの大通りのベンチで寛ぐ人とチャリ。
👆は120mmで撮っています。
F8まで絞っちゃったからボケ味は少ないけど、
逆に「奥行きのある大通り」がハッキリ分かるので
見せたいモノ(主題)と背景のバランスをどうとるか
考えながら撮っています。地面に近い位置にカメラを
構えているので、地面から奥に続く奥行き感と、
地面が入ることで自転車の立体感も出してみました。
人物のお顔は自転車で隠させてもらいました。
可能な限り写真にモザイク処理はしたくないので、
撮る時に処理しちゃうのが僕のやり方。
(なのでベンチの2人もあえて後ろ姿を撮っています)
雑木林にて。
👆24mm、F8で撮っています。
広角らしい広がりのある写真にしたくて、しゃがんで
少し煽り気味で撮っています。F8まで絞ってるから
木々もしっかり映っています。
太陽のウニウニ、光芒(光条とも言う)が軽く出て
いますが、これは好みですかね。
僕は派手に出てる方が好きなんだけど、F8だから
もう少し出てもいいかな〜って感じですが、
太陽光が枝にかかる具合によって変わったり、
たくさん絞ってもあまり出ないレンズもあれば、
F8ぐらいでも派手に出るレンズもあります。
レンズやカメラの光学性能(補正機能)に
依存する部分ですかね。🤔
光芒の出方は、絞り羽の枚数によって
光の線の数も決まっているんですよね。
このレンズは絞り羽根が奇数の9枚なので、奇数は
絞り羽の倍の数、この場合18本の線が出ます。
これが偶数だと半分(絞り羽根の枚数分)なので、
もっとスッキリした光芒が作れます。
(絞り機構の仕組み上そういうモンなんですw)
手洗い場にて。
同じく120mm、F8で撮っています。
このレンズも、無機質で硬質なモノを写すのが
得意な傾向は同じ。ニコンの得意とする描写です。
全てJpegデータをスマホ版Lightroomで簡易現像。
それでもここまでしっかり現像出来ます。
パラメータは色々と僕好みにイジってます😁
番外編
実はこの日、まさかの鳥さんに遭遇。
さて、どこでしょうか?(笑)
正面に小さくカワセミ(雌)が写ってます(笑)
120mmでこの大きさですよ?まぁ無理っすわ🤣
Z9に180-600だったら余裕だった😅
別カットをトリミングしてコレ👇
ピントきてなーい🤣残念www
Zfの認識機能には「飛行機」は識別出来るけど、
「鳥」は何故か未だに追加されて無いんですよね🤔
にしてもこれは120mmでは遠過ぎるけどね😅
と、まぁこんな感じで久しぶりのスナップ撮りを
楽しんできましたが、風が強くて公園で遊んる
子供たちの巻き上げた砂埃が凄かったので、
早めに退散しました😅
まぁカワセミはオマケだけど、
Z24-120mm f/4 S、良いレンズでしょ?
※ちなみに、人気レンズなだけあって、
今回のキャッシュバックキャンペーンには
含まれてないんですよ、このレンズ。
と言うか、前回のキャンペーンにも含まれず。
その訳は…そう、売れているから‼️(笑)
ニコンの中でも超人気レンズなんですよね、コレ。
人気の理由は、使えば分かると思う👍
「こんだけ凄けりゃそりゃ売れるわ」ってなるよ(笑)
またね👋