【スナップ写真】看病の週末と日常のベランダフォト。【タムキュー】 | 相良しゅーじの 『フォトグラファー日和』

相良しゅーじの 『フォトグラファー日和』

東京拠点のフォトグラファー / カメラマン 相良しゅーじのOfficial Blogです。
最近はカメラ関連や日々の出来事など、好き勝手に書き残してます。
使用カメラ Nikon Z9、Z5Ⅱ、Zf
X(旧Twitter) ID: @shujisagara

こんにちは😄


暖かい週末でしたね。

明日から寒波到来?らしいので体調には

くれぐれも気をつけましょう‼️


と言うのも先週は、我が家では嫁さんが

「細菌性の風邪」をひいちゃいまして、

39度超えの熱を出して寝込んでいたので、

昨日まで看病最優先の生活をしてました🫡

(流行病じゃなかったので僕は移らず済みました)


独身歴が長かった僕なので、家事は普通にやるし

何なら飲食店のキッチン経験もかなり長かったから、

料理も作るんだけど、最近は僕の帰りが遅くて

家事全般が頼りっきりになってたこともあったので

こういう時ぐらい安心して療養してもらわないとね👍



で、なんとか昨日の午後から回復してきたようで、

今日から仕事に行ったものの〜てな感じですね🤔

まぁ〜病み上がりだから無理はしないようにとは

言っておいたけど、ぶり返さなきゃいいけどね😅



なので、流石にカメラどころではなくて、

残業少なめに仕事終わらせてマッハで帰る、

そんな先週だったから全く写真撮ってないんだけど

週末に洗濯物を取り込む際ベランダから外を見たら

何か良い感じだったので、「これは‼️」と思って

テーブルに置いていたZfを片手にベランダへ。



◾️Nikon Zf

◾️TAMRON 90mm F2.8Di Ⅲ 

         MACRO VXD(F072)


ベランダに出たら、足元の枯れ葉が何とも言えない

情緒ある雰囲気を醸し出していました。



夕暮れに差し掛かる頃の西の空。
空は風が強かったのか、変な模様になっています。


上空。JALの飛行機が西陽を浴びながら、
羽田空港へ着陸する為に、都内上空を通過中。


南の空、やっぱり上空は風が強かったのか、
雲が流れて細く線状に伸びていました。


『 The日常。』って感じの4枚ですね♪


写真の面白いところ「日常がドラマチックになる」

そんな組み写真になりました😊


今回はたまたま付けていた中望遠レンズ、

タムロンの90mmマクロ「タムキュー」で撮影。


このレンズは、マクロレンズなだけあって、

線が細くてとてもクリアなので「繊細な描写」を

得意としています。


ただ、このレンズの特筆すべきなのは、

カテゴリーはマクロレンズなんだけども、

スナップポートレートも撮れるよ〜という、

90mmを活かせる環境ならかなり汎用性が高く、

「Nikonとは異なる描写」ということもあって、

僕が所有するレンズの中でも唯一無二のポジション

だから、手放せないですね🤔


1枚目の枯葉の写真は、1メートルほど離れてますが

実行F値で3.3。よく見ると手前に折れてる葉っぱの

先端はボケてるから被写界深度は浅いんだけど、

息を呑む空気感や、右から左に伸びる影の感じなど

エモいな〜と思いながら撮ってました(笑)


良かったらチェックしてみてね👇



レンズフードの先端が当たるくらいの接写が出来る

「等倍マクロ」で、撮ろうと思えば何でも撮れる。


とは言うものの、もちろんNikonもありますよ♪

「マイクロレンズ」って名前になるんだけど、

今は50mm105mmの2本がラインナップ。

描写は「安定のNikon」なので差別化と言う意味でも

このタムキューの存在意義は僕にとって大きい。




仕事に持って行くカバンの中には今日もZfを

入れてあるんだけど、さすがに今日は病み上がりの

嫁さんが心配なので、とりあえず早く帰れるように

したいと思います🫡


落ち着いたら、仕事帰りのライフワークでもある

渋谷の夜スナップ撮影を再開する予定なので、

しばしお待ちを〜🙇



またね👋