【紹介】エモスタ公式ブログに作品を多数紹介して頂きました!!【ヒロアカ荼毘】 | 相良しゅーじの 『フォトグラファー日和』

相良しゅーじの 『フォトグラファー日和』

東京拠点のフォトグラファー / カメラマン 相良しゅーじのOfficial Blogです。
最近はカメラ関連や日々の出来事など、好き勝手に書き残してます。
使用カメラ Nikon Z9、Z5Ⅱ、Zf
X(旧Twitter) ID: @shujisagara

おはようございます😄


今日は朝から嬉しいお知らせです。


昨年、利用させていただいた、豊島区の大塚にある

撮影スタジオ「エモスタ」さんの公式ブログに、

嫁さん扮するヒロアカ"荼毘"のコスプレ作品を

ウチらの名前と共に多数ご紹介頂きました😁


エモスタ公式ブログ


とにかく一度、見てあげてください😊


かなりエモくてカッコ良い作品を

色々と紹介して頂いてます👍


初めて利用させて頂いたスタジオさんですが、

嫁さんの荼毘と相性が良かったのか、

かなりカッコ良く、そしてエモい作品を

沢山撮れた回でした😁


撮りながら手応えがあったので、こうやって

スタジオさんから「お客様写真紹介」として

ご紹介頂けたのは嬉しいですね〜♪


大塚という立地も山手線の池袋の次の駅で、

交通の便がかなり良いので、関東に住んでいる

レイヤーさんは(都内住みは特に)オススメ👍



たまに聞かれるんですが「撮影手法」について。

カメラの設定や機材は何を使ってるか、ですね🤔


ぶっちゃけそんな凝ったことは実はしてなくて、

強いて言えば、スタジオ内でピンポイントに映える

立ち位置を見つけて、レンズの焦点距離を的確に

選択して、屋内の場合はストロボの光量と当て方、

屋外は太陽の向きと影のバランスを考慮する、

そんなところですかね?🤔

被写体(ここではレイヤーさん)のメイクや衣装に

よってもアプローチを変えたりしますよ。


あ、僕が使っているNikon Z9Zf

硬質の描写が得意な傾向があったり、

エモい描写はZ9よりZfの方が雰囲気良かったり、

同じメーカーでもカメラによって特性が異なるから

僕はシーンによって使い分けています😁


ロケーションが関係する場合だと、

特に陽が傾き始めてからは、刻々と太陽の角度が

変わるし太陽光の色もオレンジに変わってくるので、

「このタイミング‼️」を流すとおしまい😅


だから、屋上で撮影する時は、どういう変化が

起きるのかもある程度予測しながら撮影をします。

なので、あえて「いいタイミング」になる瞬間を

待つこともあります。雲が出てる場合も、

その雲を背景に使うのか使わないのか、

あとは太陽の被り方で光芒の変わるし、

建物に太陽が被り始めるまであえて待って

被写体の位置や向き、顔の角度など

かなり詰めて臨むこともありますね。


…意外とちゃんと考えてますね🤔 (笑)



もちろん、これには経験値も必要になるので、

すぐ出来るわけではないと思うけど、コツを掴めば

そう難しいことではないと思います。

知らず知らずのうちにやってることですね♪



と、言うわけで、撮影スタジオの公式ブログに

紹介されました、というお話でした😄



さて、今日も4時間残業確定なので、

何とか乗り切ります💦(今月ずっとそんな感じ🥹)


またね👋