【新レンズ】Nikon Z50mm f/1.4が届いたよ【9/27発売】 | 相良しゅーじの 『フォトグラファー日和』

相良しゅーじの 『フォトグラファー日和』

東京拠点のフォトグラファー / カメラマン 相良しゅーじのOfficial Blogです。
最近はカメラ関連や日々の出来事など、好き勝手に書き残してます。
使用カメラ Nikon Z9、Z5Ⅱ、Zf
X(旧Twitter) ID: @shujisagara

こんにちは😄


昨日9/27(金)は、Nikonの新レンズ、

NIKKOR Z 50mm f/1.4の発売日。


僕は今回、Nikonの公式通販サイトの

ニコンダイレクトで予約購入していたので、

予定通り昨日のうちに届きました〜‼️


この"開封の儀"の瞬間はテンション上がるよね〜😁


で、新レンズとご対面♪

コチラでーす♪


見た目や大きさがZ35mm f/1.4と全く同じで、

残念ながら新鮮味は皆無です😅(笑)


Nikon Zfに取り付けるとこんな感じ。

うん、Z35mm f/1.4と同じだね。(笑)

重さも5グラムしか変わらないから分からんよ🤣


ちなみに"購入時"のZ35mm f/1.4

やっぱり全く同じだね(笑)


ただ、ここから赤くなってるので今の見た目はコレ。


なんかスイマセンwww

「普通」が嫌いと言うか、「人と同じ」がつまらんと

言うか、昔から差別化したがるんですよね😅


この赤の模様はよく見ると電子基盤っぽいサイバーな

感じの模様なんだけど、赤と黒の組み合わせが

昔から好きだから、個人的には気に入ってます😁

目立つこともあって、色んなところで声をかけられて

話し込むことも結構ありますよ。


で、この今回届いたZ50mm f/1.4は、

見た目がZ35mm f/1.4と全く同じだから、

同じ模様にしたら区別が付かなくなるのも

忙しい現場だとちょっと困るよな〜と思い、

どうしようか検討中です。🤔


一応、てっぺんに「 NIKKOR 50 / 1.4 」

小さく表示されてるから、よく見れば分かるけど

パッと見だと分かんないんですよね🤣


そういう点では、Z40mm f/2 SE

Z28mm f/2.8 SEも全く同じなんですよね🤔

まぁ、アレは急いで何かする現場では使わないし

あのクラシカルな見た目が好きだから、

変えるつもりはないんですけどね🥰


ちなみに、このZ50mm f/1.4はかなりリーズナブル

Amazonでも新品7万円台前半で売られているので、

50mm単焦点レンズの候補に入れてもいいのでは?

リンク貼っておくから気になる方は確認してね👍



さてさて、

Z50mm f/1.4が届いたから日々のスナップ撮りで

35mmとの違いを味わおうと思います😄



で、焦点距離の50mmって「人の視覚に近い」

言われているので、そのプレーンな見え方から

どう切り抜いて被写体にアプローチしようかって

考えながら撮る楽しみがありますよね🤔


35mmはと言うと、広角と標準域の間にあたるから

真っ直ぐ撮るのと少し角度を付けて撮るとでは、

全く異なる雰囲気が楽しめる焦点距離です。

だから、スナップ撮りに向いてるのは選択肢の多い

35mmの方が汎用性が高いとは思います。

「とりあえず撮っておこう」で成立するレンズ。

風景や人やモノなどとにかく色々撮りたいって人や

旅行にレンズ1本だけ持って行く場合にオススメ👍


50mmは被写体があってこそ活きてくるレンズ

ポートレートの基本レンズになってるくらいだから

被写体を明確にしたい場合にオススメ👍

f/1.4だとかなり背景ボケるからより被写体を

明確に写し撮ることが出来ますね😄

僕のイメージはそんな感じですかね♪



皆さん、好きな焦点距離ってありますか?

有意義な週末をお楽しみ下さい♪


またね👋