【カメラ機材】ニコンプラザ東京に行ってきたよ。【メンテと新製品体験】 | 相良しゅーじの 『フォトグラファー日和』

相良しゅーじの 『フォトグラファー日和』

東京拠点のフォトグラファー / カメラマン 相良しゅーじのOfficial Blogです。
最近はカメラ関連や日々の出来事など、好き勝手に書き残してます。
使用カメラ Nikon Z9、Z5Ⅱ、Zf
X(旧Twitter) ID: @shujisagara

こんにちは😄


大型の台風、ここまでしっかりと日本を横断する

直撃コースって今まであったのかな?🤔


日に日に進路が変わり、今朝の情報だと、

九州から東京までしっかり直撃コース💦


今週の土曜はスタジオ撮影があるんだけど、

どうなることやら😅


とにかく、被害が最小限で済むように

願うばかりですね。


※お米やら水やら買い溜めする人らがいるけど、

台風過ぎるまでの数日間なんだから、意味の無い

買い溜めはやめてほしいですね😩

必要としてる人たちが買えなくなってます💦

てか、備えるなら普段からやっとけって話😅



さてさて、昨日は久しぶりに行ってきました、

「ニコンプラザ東京」

カスタマーサービスさんで、予約が必要だけど、

Z9とZfのメンテナンスをしてもらいました♪

久しぶりだったのでZ9のセンサーダスト(汚れ)が

ちょっと気になってきたこともあって、

せっかくだから2台ともメンテしてもらおうと

いうことで、予約して行ってきました😄


ニコンプラザ東京の入っている、

新宿エルタワー28階からの眺めはこんな感じ。

メンテ後のZfで1枚撮ってみました。


◾️Nikon Zf & Z35mm f/1.4

めっちゃ曇天👍(笑)


奥に見えるのがスカイツリーです😄


ニコンプラザ東京での楽しみと言えば、

「新製品を体験出来ること」ですよね😁


今回ビックリしたのが出たばっかりのZ6Ⅲ

これこれ♪(笑)

今回ウリとしている「高照度EVF」なんだけど、

まぁ〜ビックリですよ。

フラッグシップのZ9とZfを使ってる僕が、

「えっ⁉️こんなに違うの⁉️」と思わず声が出る程

とんでもなく明るくて綺麗でした💦


Z6ⅡからZ6Ⅲへの進化でかなり価格が上がったから

どうなんだって声も多いけど、これは別モンですね〜

実際に体験して、納得しちゃいました😅


この高照度EVFは、これだけZ9とZfに欲しい、

マジで欲しい、そんなレベルでビックリしました😅


こればかりは実際に見た人しか分からないから

すごく残念ですね。

他メーカーのユーザーさんはもちろんだけど、

EVFの綺麗さに定評のあるニコン使いにこそ

ぜひとも体験して欲しいです。

これ体験すると「ニコン流石じゃん‼️」て思う(笑)

ぶっちぎりで明るくて綺麗だから👍


あとは、Z600mm f/6.3 VR S

これめっちゃ軽かった〜🤤

僕はZ180-600mm f/4.5-6.3を持ってるけど、

この600mm単焦点は、鏡筒が短くて軽いから、

カメラボディにつけた時のコンパクトさがGood👍

取り回しが楽で、振り回してピタッと止めるのが

容易に出来るんですよコレ🤔

Z400mm f/4.5 VR Sの600mm版ですね。

アレはもっとコンパクトだからね。


これと比べると180-600は鏡筒が長いから、

振り回した時のピタ止め後がどうしてもブレる。

手持ちで脇締めてても微妙にブレるから、

望遠端の微ブレは命取りなんですよね🤔


比較用にZ9に付けて置いてあったから比べたけど

こんなにブレるっけ?って思うくらい違ったよ😅

慣れてるからブレは最小限だけど、この単焦点は

向けた方向にピタッと止めて維持が出来る。

軽いから重さも気にならないくらい。


三脚と雲台に固定するなら関係ないけど、

「手持ちで運用のし易さ」は圧倒的にコッチ

600mmしか使わない方なら高いけどオススメ👍


いや〜楽しかったですね、新製品を体験出来るって

今のニコンの最先端を知る事が出来るから、

ワクワクしちゃいます😁




今回のメンテナンスには、Z9につけてた

Z24-70mm f/2.8 Sも一緒にお願いしたから

全部で3つ、14:30に預けて18時前に終わりました。

その間は、西新宿エリアをぶらついてました(笑)



Z9は今週末のスタジオ撮影で使うから、

このタイミングでメンテ出来て良かったです♪



帰りは綺麗になったZfで少しだけスナップ撮り。


◾️Nikon Zf & Z35mm f/1.4




雲の流れが早くて曇天だから、凄くダークな感じの

世界観になってて、これはこれで良いですね😁


ニコンプラザって、東京と大阪にしかないから、

もっと色んな場所に出来るといいのにな〜って

思います😅



と、いうわけで、台風情報をチェックすっかな😩


またね👋