おはようございます😄
8月に入って最初の週末、
お元気ですか〜バテてないですか〜?
僕はですね〜最近ちょっと生活環境が変わって、
それに伴って食生活が良くなったのか、
夏なのにまさかの太るという困った日々です😅
さてさて、今日はスキンシールの話。
僕のカメラやレンズには、他の人との差別化や
キズ防止の観点から「スキンシール」や
「スキンフィルム」と呼ばれるシールを
数年前から貼ってます😁
これ、正しい呼び名って何ですかね?🤔
スキンシール?スキンフィルム?
…プロテンションフィルム?
こんな感じで、僕がチョイスしてるのは、
デザインと色がまぁまぁ派手ッス👍
知らない人には「えーっ⁉️何これ⁉️スゲー‼️」と、
かなり驚かれるスキンシール。
とりあえず、僕が所有してるNikon Zfや
Z40mm f/2 SEとZ28mm f/2.8 SE以外は
全部、カスタムして色を変えてます👍
ZfとZ40mm Z28mmは外観が気に入ってるから
あえてそのまま使ってます😄
Nikon Zfって外装の貼り替えサービスが
あるじゃないですか?(もう有料になったのかな?)
あれ凄く悩んだけど、Zfは黒が1番好きだったから
貼り替えしないって決めてます😊
で、この「スキンシールって何ぞや?」と。
所謂、外装のコーティングフィルム、シール?
素材は3M製で、車のラッピングフィルムと
同じ素材なんだけど、剥がす際に糊が残らないのと
シールが伸びるからフィット感も良くて、
剥がれにくくて(てか剥がれたことないよ)丈夫で
傷が付きにくく、色々なカラー&デザインがあるから
デメリットは特にないんですよね。🤔
フォトグラファーのイルコさんも赤のシールを
貼ってますよね、でもあの人のとは柄が違う😁
デザインと色は凄く沢山あるんですよ。
たぶん数十種類はあると思います。
僕はいつも中国の通販サイトAliExpressで、
安く購入してますが、ハズレもないです♪
で、新レンズZ35mm f/1.4用のシールが
新しく発売されたから、早速取り寄せました😁
レンズの下のシートがソレです。
パーツごとに形成されてるから、剥がして貼るだけ👍
レンズ1本なら慣れてる人なら30分程度かな?
1時間もかからない感じで貼ることが出来ます。
(カメラボディはもっと時間かかるよ)
かなり精巧にカットされてるから、ほぼピッタリ。
だから、手先の器用な方や細かい作業が好きな方は
楽しいと思いますよ?😁
これが、フードが貼り終わったところ♪
フードのシールパーツ点数は6つ。
とにかく、時間かけて上手に貼るだけ👍
貼る前のレンズ本体。これが…
こうなります👍
うん、いい感じ♪
フードを装着してみるとこんな感じ。
カスタム感あっていいですね🤭
ただ、このNikon Zfにはこの色は似合わない(笑)
(僕は気にしないから、すぐ慣れるけどね😁)
元々、メイン機のNikon Z9がこのシール柄なので
レンズ装着するとバッチリ👍
なんて言うか…赤いガンタンクみたいですね。(笑)
TILTAのフルケージも相まってメカメカしくて
個人的にはとても良きです‼️‼️カッケー🤣
Z9につけて思ったけど、レンズが軽いから、
持った感じのバランスいいね👍(今更www
これ、Amazonでも探せば売ってるんだけど、
多分、個人商店が個人輸入で海外から仕入れて
高く売ってるのが多い印象。でも今のところはまだ
圧倒的に少なくて、選択肢も少ないですね。
なので、海外通販に抵抗の無い方なら
僕みたいに直接AliExpressで買った方が安い😁
(B&HとかeBayにもあるけど高いなって感じ)
発送が中国なので配送に通常なら2週間ぐらい。
急がないならオススメですよ♪
※支払いはPayPal(ペイパル)やコンビニ払いが安心。
直接クレジット払いはオススメしません🙅♂️
そもそも、何で「シールを貼ろう」と思ったのか。
カメラって、今も昔も殆どが黒or白でしょ?
なんか、車やバイクのカスタムみたいに、
もっと個性があってもいいのにな〜って
前々から思ってたから、こういうカスタムが手軽に
出来るのは凄く嬉しいですね。
だって嗜好性の塊じゃないですか、カメラって。
しかも最近やたら高くなっちゃったから余計にね。
購入方法を詳しく知りたい方がいたら、
アリエクでの実際の購入方法を書きますね。
と、いう感じで皆さん楽しいカメラライフを‼️
またね👋