【Nikon】TILTAってやっぱりカッコいい【Z9】 | 相良しゅーじの 『フォトグラファー日和』

相良しゅーじの 『フォトグラファー日和』

フォトグラファー / カメラマン / ギタリスト / 作曲家、相良しゅーじのOfficial Blogです。
最近はカメラ関連や日々の出来事など、好き勝手に書き残してます。
使用カメラ Nikon Z9、Zf
X ID: @shujisagara

こんにちは😄


前回の続きです〜前回のブログも見てね👍


ここまでのあらすじ

普段フォトグラファーとして活動している僕ですが、

新たにZ9で映像(動画)を本格的に撮ることに‼️

で、その準備をせっせと進めている今日この頃です😤

(あらすじ終わり)


「動画スキル」それはそれでもちろん腕を上げる

必要があるので、僕なりに取り組む予定ですが、

スチルとムービーってベースは同じカメラを使うに

しても、やっぱり色々と勝手がことなるようで、

あると捗るモノや、クオリティを高く出来るとか

写真は写真向け、動画は動画向けの機材が

色々あるんですよね🤔


僕のメイン機のZ9は"プロ機"ということもあって、

どっちもレベルの高いことが出来るし撮れる。

(てか、Zfも何気に動画も良い感じで撮れるらしい)


なので、予算の許す限りの準備はしたいなと。


僕なりに長くやるなら、

「 フォトグラファー/映像クリエイター 」として

活動したいなと考えていたので、これをきっかけに

していこうと思ったわけです。

※やる気があれば年齢なんて関係ないからね👍


で、いかんせんムービーについてはほぼ無知なので

(昔PVは撮ったことあるから、全くの無知ではない)

調べて情報収集して、必要な物をピックアップして

コツコツと買っている感じですね🤔

参加するプロジェクトの撮影は8月と来年1月頃で、

幸い時間があるから今から準備を進めています。



用意するモノ、まずはカメラケージ

動画撮影する際、カメラ単体で撮ることは殆どなく

色んな機材を取り付けて撮影しています。

モニター、フォローフォーカス、外部マイク、ロッド、

マットボックス、映像転送装置、バッテリー等々。

で、ガチな撮影になるほど大型化していきます。

その基盤となるのがカメラを包むカメラケージ。


これね。

この金属製のカメラケージ(フルケージ)

至るところにネジ穴が空いていて、用途に応じて

カスタムしていく為の「ガワ」になります。


前にも書いたけど、たぶん最終的にはこんな感じ。

まぁ…ガチなヤツですね(笑)


手持ち撮影の他にジンバル撮影と、三脚撮影

対応します。

ジンバルはDJI RS4Proを新たに購入しました。

後戻り出来ないくらいのガチですね…。


三脚はINNORELの36mm径のカーボン三脚、

それにBenro S6Nというビデオ雲台を使う予定。

(元は野鳥撮影用に買ったけど使ってなかった)


で、話を戻して、カメラケージが決まって、

・フィールドモニター (FEELWORLD)

・マットボックス (NEEWER)

・フォローフォローカス (TILTA)

・15mmロッド (Smallrig)

・ダブルロッドホルダー (TILTA)

と、次から次へと届きました。(笑) 


メーカー組み合わせでもいけるっていいね(笑)

とりあえずその辺はいったん割愛。


で、トップハンドル(Smallrig)も届いた。

(前回のブログですね)


あと、モニターマウントアダプターも届いた。

見た目はやっぱりTILTAが好き(笑)

(ブログの最後にAmazonリンク貼っておいたよ👍)


で、それを今回購入したSmallrigのトップハンドルに 付けようと思って、ネジ穴の問題があったけど、

こっちは簡単に解決しました♪

↑真ん中にシルバーのネジ穴見えるけど、

元々大きな3/4インチのネジ穴に、家にあった

1/4インチへの変換アダプターかましました👍


で、装着っ‼️

こうなります👍


うん、思った通り見た目がいいね😄

ちなみに、TILTAってSmallrigに比べると、

ノブの大きさやダイヤルの大きさもよく考えられ

ていて、操作もしやすいんですよ👍


これをとりあえずカメラに付けると…

なかなかいいじゃないですか?😁


モニターマウントの上には5.5インチのモニターが

つくけど、とりあえずそれはまた今度。


あ、ダブルロッドアダプターも付けてます。

下の2つネジの黒いやつね。


写真撮る時は必要ないけど、外すの面倒だから

これはこのままかなぁ🤔

状況に応じてL字プレートに変えよかなって感じ。

(面倒だから基本はこのままだと思う)


実は明日、嫁さんの伊黒小芭内のロケ撮影で、

千葉の某海岸へ行ってくるので、ハンドルと

モニターだけは持って行こうかな〜って思います。

写真なんだけど、時間あったら軽くイメージ動画を

撮れたらなって感じです😁


てな感じで、進捗のご報告でした♪


今日のピックアップは上でも登場した、

TILTAカメラモニターマウント

3タイプあって、僕が購入したのは一番上の、

1/4"-20ってヤツです。他にも汎用性の高い、

コールドシューやNATOレール用もあるから、

お好みでAmazonで購入して下さいな👍




またね👋