こんにちは😄
モノクロ写真って、色が無い分、
明るさと暗さの階調のみで表現するわけだけど、
シンプルながらも奥が深くて、
撮っていて自分のイメージ通りに撮れた1枚は
とても感慨深く感じたりします。
例えば昨日撮ったこの写真。
渋谷駅、1階の通路での1枚なんだけど、
仕事終わって急ぎ足で帰る人々、
渋谷の街にこれから繰り出す人々、
お買い物中で移動してる人々、
そんな色んな人の物語がギュッと詰まっていて、
駅の案内板とキレイな空間が渋谷らしさを醸し出し
綺麗だけど「せわしない感じ」があるから、
雰囲気のある1枚になったなと思ってます。
見た方によっては、
違う印象を持たれるかもしれないけど
僕はそういうイメージを持って撮ったので、
撮った後、Zfの背面モニターで見返した時に
「おっ、良い感じ♪」と思いました。
あ、話が変わるけど、
駅って、人の物語が多く見られる場所だけど、
これを写真に収めても顔がしっかり分かると、
SNSにも上げられないし、作品としても扱えない。
今の世の中は難しいよね〜🤔
僕はお花や風景や建物とかスナップでよく撮るけど、
人の写り込んだ写真も大好きだから、
今のご時世に歯痒さも感じます。
自由じゃないな〜って。
1人2人なら直接声掛けて許可もらうけどね。
(NGなら仕方ないので諦めるけどさ)
この作品のように、
「スローシャッターでブレさせる」は、
そういう点では一つの最適解になるんだけど、
ハッキリ写ってた方がいい場合も多いから、
…やっぱ難しいね(笑)
自由な表現をしていきたいんだけどね🤔
それにしても、Zfのモノクロ切り替えレバーって
ホント便利よね。めっちゃ捗る(笑)
今日もモノクロな気分です(笑)
またね👋