【オススメ】超万能レンズNIKKOR Z 24-120mm f/4 S【レンズ】 | 相良しゅーじの 『フォトグラファー日和』

相良しゅーじの 『フォトグラファー日和』

東京拠点のフォトグラファー / カメラマン 相良しゅーじのOfficial Blogです。
最近はカメラ関連や日々の出来事など、好き勝手に書き残してます。
使用カメラ Nikon Z9、Z5Ⅱ、Zf
X(旧Twitter) ID: @shujisagara

こんばんは😄


都内は冬らしい天気になっちゃいましたね😅

冷たい雨、みぞれ、場所によっては雪がチラホラ。

寒いのは苦手だから用事を済ませて早々に

帰ってきました(笑)


アコスタにも顔出して、知り合いのレイヤーさんと

会う事が出来たから良かったです😄


今日はZfにいつものZ40mm f/2 SEじゃなくて

それまでスナップ用だったZ24-120mm f/4 S

Zfにつけてスナップ撮ってみました📸


いや〜このレンズ相変わらずいい描写するね〜♪


F4通しだから、明るさだけはF2.8から1段、

F2よりも2段「暗い」から分が悪いんだけど、

Zfの高感度耐性が高いおかげで、多少ISO高くても

あまり気にせずスナップ撮れるのは捗るね🤔


あと、接写も出来るのはホント使い勝手いい👍


例えばコレ👇

93mmで最短撮影距離ぐらいから撮った1枚。

開放F4、ISO100、シャッタースピード1/125S

ピクチャーコントロールはリッチトーンポートレート

露出は一応±0で撮ったんだけど、綺麗でしょ?

F4だけどボケ感も自然でいい感じに滑らかだし、

ピント面もクセの無いスッキリ感があって、

このレンズの万能さを楽しめます😁


よく24-105や、24-120辺りのズームレンズって、

F4通しや可変F値だと「便利ズーム」って

利便性ばかりがクローズアップされがちなんどけど、

ニコンのZレンズの場合は、ただ便利だけではない。


とにかく描写が抜きん出て良いこともあって、

スーパー万能レンズ、超便利ズームですね。

便利という言葉だけでは収まらないレンズ。


だから、ZfとZ40mm f/2を使う前は、

ほぼほぼここZ24-120mm f/4 Sだけで

スナップを撮りまくってましたよ😁


だから、たまに使うと水を得た魚のように

スナップ撮影が捗る捗る。(笑)


とりあえず今日はこんな感じ♪


◾️Zf & Z24-120mm f/4 S





広く切り取ってみたり、望遠側で圧縮効果を

効かせてみたり、軽くポトレ撮ってみたり。

(1枚目は嫁さんです)

天気悪かったから写真もそんな感じです(笑)


このレンズはね〜Nikon Zマウント使ってる方は

持ってたら幸せになれるレンズだと思うよ♪(笑)

少なくとも、僕は幸せですね😊



さて、明日は嫁さんが「進撃の巨人コラボカフェ」?

に行きたいと言ってたから、たぶん行ってきます😅


またね👋