おはようございます😄
昨日は会社の忘年会でして、ホテルの宴会場で
200人くらいで盛大に(無駄に)やるという
「どこの昭和かな?」という今どき珍しい会社です。
(すごく嫌)
そのくせ、僕のいる部署は色んなことをやらされて
僕は毎回「撮影班」ということで、会社備品の
カメラを首から下げ撮りまくってました。
なので、お食事にはありつけず。(忘年会とは?)
※会社にはフォトグラファーとは言ってないので
この役割はホントにたまたまなんだけど、
自分の機材は使いたくないから(笑)、
会社の備品で「はい、コレです。」と渡された
Nikon COOLPIX B700 (なんでそれ⁉️)を使って
ステージ以外は暖色系で薄暗くて200人ほどいる
宴会場を撮ってました。
もちろん、かなりの無理ゲーです。(笑)
受け取った時は「お月様でも撮るのかよ‼️」と
思ったけど、ホテルの宴会場です。
せめて明るい所でスナップ撮るなら
百歩譲って見れるけど、
超望遠コンデジ使って薄暗いところで
ホテルの宴会場で沢山いる人を撮る。
いや〜無理っすわ(笑)
思ってた以上に無理でした。😅
画質の悪さとノイズの酷さはそりゃそうなるよ。
超望遠コンデジにそんな場違いな使わせ方しちゃ
ダメです。B700が悪いんじゃない。
完全に用途が間違ってる(笑)
ちなみに、
ウチの会社のコロナ渦は中止してたんで、
実に3年ぶりの忘年会なんですよね🤔
(このまま辞めちゃえばいいのにと願ってた)
前回とその前もカメラ担当だったけど、
(まだ僕がカメラを始めるまえですね)
確かその時はCANONの望遠コンデジを渡されて、
よく分からん状態でひたすら撮ってた。
今はなまじカメラのことが分かるようになった分
「大丈夫だろ?」と正直舐めてました(笑)
そんなところにB700渡されて面食らった😇
ただ、Nikonだったのが僕にはラッキーで、
UIはすぐに理解出来たから設定追い込んで、
とりあえず今回はシャッター優先のSモードで、
アクティブDライティングを標準にして、
高感度ノイズリダクションもオンにして、
ピクチャーコントロールをスタンダードから
クイック補正+1でシャキッとさせて、
カスタムボタンにWBと、AFモード設定を充てて
シーンに応じてイジってみる。
…って感じで撮った(凌いだ)。
カメラマン2人とビデオグラファーも呼んでたから
僕らは会社のトップが「自宅で見たい用」ですね。
ちなみにカメラマン2人はSONYの多分α7SⅢか、
α7c(であってほしいα6700とは言わないでw)と
FX30っぽかったな🤔
ビデオはガチな担ぐようなヤツを後方で三脚固定。
面白かったのが、やっぱりカメラマン目線だと
考えること一緒のようで、要所要所でステージを
撮るというタイミングで大体同じ場所にいて、
邪魔なんですよ、お互いが(笑)
あちらはお金払って撮ってもらってるんで、
もちろん僕が譲りましたけどね(笑)
で、忘年会が終わると、SDカードは回収され、
僕らは撮れ高を確認する間もなく終わり。
キツかった。普段の撮影よりキツかった(笑)
まぁ、文句は言われないだろうからいいけどね。
昨日はそんな時間を過ごしましたとさ♪😇
で、ライフワークのスナップ撮影は、
インスタで少し前に流行ってたスマホを使った
イルミネーション撮影に今更チャレンジしてみたよ👇
被写体をスマホにして、背景をボケさせると
とりあえず映え写真になるってヤツね(笑)
あと、標識も使ってみた👇
こういう遊びが出来るのは今の時期だけだね😁
さてさて、今日と明日は前回撮影した分の現像を
ちまちまやって終わると思います😅
日中はどっか出かけたいなぁ🤔
出かけるなら明日かな?
またね👋