こんにちは😄
今、日々のお散歩カメラだったり、
撮影時のサブカメラとして大活躍している
僕の超お気に入りのNikon Zf
めっちゃカッコいいし、ゴツゴツしてるけど、
意外と僕の手に馴染んで使いやすい。
操作感はもちろんフラッグシップのZ9が上だし
Zfの「使いにくさ」は多々感じるんだけど、
慣れちゃえば「そんなもん」と思えるし、
とにかく気持ち的な撮影体験が楽しいと感じる。
写真を撮る上で何よりも大切なのが、
「このカメラで写真を撮りたい」と思わせること。
撮りたくなる欲求を湧き立ててくれる、
常に持ち歩きしたくなるくらい愛着が湧くカメラ。
それがNikon Zfの"真骨頂"だと思います。
それに加えて、機能面もNikonのカメラとして
最先端に位置するのが素晴らしい。
「そうそう、こういうのが欲しかった。」
という、「ど・ストライク」なカメラです。
正直、Z9は「スゲー‼️」と圧倒されてたけど、
Zfはあくまで寄り添うカメラとして優しくて
肩の力を張らずに写真を撮らせてくれる。
それでいて出てくる画も申し分ない。
と言うか、何でも撮らせてくれるし、
現像のしやすさ、という点でも扱いやすい。
階調も豊かでNikon特有の「黒の粘り」も良く、
モノクロ写真も凄く味のある写真が撮れる。
3300万画素あったら尚良かったけど、
2450万画素ならではの高感度耐性や、
Zfで性能が上がったおかげで、ノイズの
乗りにくさは圧倒的にZfが素晴らしい。
2450万画素の究極系じゃないかな?🤔
ISO上げてもビックリするくらいノイズが少ない。
値段だけ見たら決して安くはないけど、
最近のミラーレス一眼カメラ市場を見れば
これだけのカメラが30万を切るのは
バーゲンプライスです。
ボディの実売価格27万でしょ?
他社と比べたらめっちゃ安いよ?
基本性能が同じだろうと言われている
来年間違いなく登場するZ6Ⅲは、
多分だけど35万ラインが目安になると思う。
あっちはあっちでエルゴノミクスデザインや、
瞬間的な使いやすさ、カメラとしての機能性を
上げてくるはずだから、単に比較は出来ないけど
(Z6IIは、AF性能を除いてめっちゃ良かったw)
Zfのクラシカルなヘリテージデザインと
上手く差別化してるから、共食いは…多少?(笑)
とにかく、Nikon Zfは長く使えるカメラとして
超オススメしたいカメラだということ。
気になる人は是非。
またね👋