【Z9】カメラボディ2台運用のススメ。【Zf】 | 相良しゅーじの 『フォトグラファー日和』

相良しゅーじの 『フォトグラファー日和』

フォトグラファー / カメラマン / ギタリスト / 作曲家、相良しゅーじのOfficial Blogです。
最近はカメラ関連や日々の出来事など、好き勝手に書き残してます。
使用カメラ Nikon Z9、Zf
X ID: @shujisagara

こんにちは😄


最近、僕のスナップ撮影に大活躍のNikon Zf

体の一部のような持ち歩き方をしてます😁


Zfを使うようになるまでは、

全てをフラッグシップZ9でこなしてきたから

スナップ撮りしたい時は、よいしょと

弁当箱のようなボディをぶら下げて

ウロウロしてたんだけど、まぁデカい。


見た目も赤くカスタムしてることもあり、

とにかくやたらどこでも目立つ。


👇小脇に抱えるとこう



👇全てがとにかく派手


👇やたらゴツいのが◎


👇ワオキツネザルとZ9 & Z24-120mm f/4 S


お猿も「なんだあれ?」とやってくる。(笑)


それでも慣れちゃったから何処でも使ってたけど、

常に2kg以上の荷物を首から下げてるから、

首とか肩とか凝るね。(笑)


でもZ9はやっぱフラッグシップという事もあり、

何だかんだ凄く使い易くて撮れる写真も良くて、

見た目もカッコ良いから大好きなカメラです👍

もちろん、撮影本番にもめっぽう強い

さすがプロユース前提のカメラボディ。

(モアレだけは何とかしてくれNikonさん)



んで、Zf


魅惑のカメラ、Nikon Zf。(笑)

まぁ〜中身は最新ということもあり、

Z9までとは言わないまでも、

時にZ9とは違う写りの魅力が、

欲しい写りのイメージと合致する。

とにかく、見た目も写りも「味がある」


👇少し上からのこの見た目の良さ。



👇少し下から煽ったらこの風格。



👇とにかく「その気にさせる」カメラZf


👇ちなみに着けてるレンズはTTArtisan 50mm f/2



このカメラ、今までZ9で鍛えた僕には

710gという決して軽くは無いけど

めっちゃ快適にハンドリング出来るし、

長めの細い本革ストラップにたすき掛けして

後ろに回すと、ストリートファッション誌で

モデルさんが小道具として着用してるくらい

スタイリッシュ👍(コレめっちゃ大事)


スナップシューターにとって、

一番大事なこと。


「持ち出したくなるカメラ」



Zfの性能も素晴らしければ、

2450万画素は使い勝手も良い。


4500万画素のZ9との棲み分けが完璧で、

ガチ撮影にメイン機のZ9とサブ機のZfという

夢の2台体制が完成するし、実際運用してみたけど

まぁ〜これがめっちゃ便利なんですよ😄


逆に、プライベートではZfを主軸にして、

鳥撮りやトリミングが必要な時は、

貫禄のZ9に助けてもらうという、

とても快適なカメラライフです😊


操作感は、この2台ではボタン配置が違ったりと、

使い勝手で言えば、Zfは快適とは言えないけど、

そういうのも楽しむのがZfだから許せちゃう。


そして、今日もZfをカバンに入れて出社(笑)

渋谷の夜ストリートスナップ撮って帰ります♪


適材適所な使い方、オススメですよ😁



またね👋