猫のいる生活。(猫のゲロ受け) | 相良しゅーじの 『フォトグラファー日和』

相良しゅーじの 『フォトグラファー日和』

東京拠点のフォトグラファー / カメラマン 相良しゅーじのOfficial Blogです。
最近はカメラ関連や日々の出来事など、好き勝手に書き残してます。
使用カメラ Nikon Z9、Z5Ⅱ、Zf
X(旧Twitter) ID: @shujisagara

こんにちは😄


今日の朝は猫のゲロ鳴きで起こされました😅


(※猫はゲロ吐く前に独特な鳴き方をするので

これから「あ、ゲロ吐くんやな」って分かる)


この鳴き方は猫を飼ってる方は分かると思うけど、

寝てても「来るかっ⁉️」って気付くんですよ(笑)


なので、鳴きながらウロウロと吐く場所を

探して徘徊する猫の後ろをそっと追いながら、

場所が決まるとオエッオエッて始まるから、

僕はティッシュを両手の手の平に置いた状態で

「ここに吐くんやで」ってそっと猫の前に差し出す。

(この間2秒〜5秒)

オエェェェェッっと吐く先は僕の手のひら。


上手くいくと、ちゃんとそこに吐いてくれるから、

そのままトイレに流して終わり👍


カーペットを一切汚さずに済むという

猫のゲロ受けプロフェッショナルの仕事です。(笑)


ただ、ウチの猫は勢いよくカリカリ食べると、

必ず吐くという変なルーティンがあって、

(毛玉を吐きたい時もあるけどね)

いつも2回〜多い時は3回吐くので、


1回目→ほぼカリカリの固形と毛玉(★★★)

2回目→水分量多めカリカリ残り(★★★★★)

3回目→胃液のみ(★★★★)


という、1〜2分の間に難易度★3〜5の

「ゲロ受けチャレンジ」が始まります(笑) 


たまに、カリカリ食べてお水を沢山飲んだ後は、

1回目から強制的に★5チャレンジが始まり、

吐く場所によってはまぁまぁ大惨事

「うわーマジかー」ってなります。(笑)

(アルコール吹いてちゃんと掃除します)


かかりつけの獣医さんにも相談済みで、

「体調の変化が無いからこの子のクセですね。

むしろ吐けない方が何かあった時に気付けず

心配だから、この子の場合はそういう子として

見守ってあげて下さい。」


でも、可愛い家族なので、ゲロ処理班

この子の為に受け止めて続けるのです🫡




かぁーいいねぇ🤤


さて、今日は昨日の撮影した写真データの選別と

現像作業の一日です。3名分だからボリュームが(笑)


頑張りまーす😅


またね👋