こんばんは😄
X(旧Twitter)で目にした話題なんですが、
「カメラの3値」ってありますよね?
・シャッタースピード
・F値
・ISO感度
今日は細かく説明はしないけど、
これの関係性って意外と正しく知らない方が
多いんだな〜って思いました。
と、いうのも、X(旧Twitter)では、
SUMIZOON(@sumizoon)さんが
このようなクイズを実施されてました。
上は3択クイズになっていてその結果なんですけど、
答えは③なんですが、まぁ〜見事に割れてて(笑)
僕もカメラ始めた当初は、3値の関係なんて
もちろん全くチンプンカンプンでした😅
だってカメラに任せておけば調整してくれるし
ミラーレス機には「露出メーター」なる
便利なメーターもあるので、モニターで像の変化を
リアルタイムで確認しながらEV±0になるように
イジってて「あ、適正きた」そんな程度。(笑)
でも、オフストロボで撮ったりしてると、
この3値の関係性を理解してないと、
丁度いい設定にするまで時間かかるんですよね。
で、これでは被写体さんにも迷惑かけるし、
自分もこの先きっと色々と困るよな〜と思って、
ネットでググっては、勉強とまではいかないけど
よく「3値の比較表」を眺めてましたね(笑)
慣れれば単純なことなので、理解に時間は
かからなかったです。
3値を意識するようになり、ある程度理解して、
比較表も頭の中にある感じになって、
更に露出計を使うようになってからは、
セッティングも早くなりましたね。
基本的なことだけど、その応用だったり、
「何でそうなるのか」が分かると、
「写真を撮ること」がより身近に感じます。
カメラ任せで撮るのが悪いとは言わないし、
メーカーさんもそういう機能を盛り込んで、
更に「撮ること」を快適に楽しめるようにと
カメラがどんどん進化を続けています。
僕がカメラを始めてからも、色々な新しい機能が
生まれてるし、時代の進化について行くことも
大事だなと思ってます。
また、それとは別に「写真とは何ぞや」みたいな
哲学じみたこと考えるのも嫌いじゃないし、
How To的な学びも好きだから、僕は僕なりの
楽しみ方をしようと思いました。
またね👋