カメラストラップって奥が深いね、という話。 | 相良しゅーじの 『フォトグラファー日和』

相良しゅーじの 『フォトグラファー日和』

フォトグラファー / カメラマン / ギタリスト / 作曲家、相良しゅーじのOfficial Blogです。
最近はカメラ関連や日々の出来事など、好き勝手に書き残してます。
使用カメラ Nikon Z9、Zf
X ID: @shujisagara

おはようございます😄


連休2日目。都内は一日曇り空なのかなぁ🤔

夜は雨降るみたいだけどね。

今日はスナップ撮りに出ようと思います😁


さてさて、


今日の朝イチは「カメラストラップ」の話。


僕が普段使ってるのはpeak design

スライドライト(Nikonコラボモデル)です。


アンカーリンクスってやっぱ便利よね🤔)


コレはワンタッチで長さ調整出来るけど、

シートベルトのような素材のベルトが、

柔らかいような硬いような…そんな感じ(笑)


スタジオ撮影時はストラップいらないので、

簡単に外せる(しかも強度的にも安心)し、

スナップ撮りでは肩がけして短くブラブラ

しないようにして、撮る時に伸ばしたり

室内で邪魔な時は外すとか気軽さもあって、

アンカーリンクスは必須になりました。


で、もう一つは超望遠ズームレンズの

Z180-600mm f/5.6-6.3 VR

使うつもりで購入したNikon純正ストラップ

【LN-4】なんだけどコレめちゃくちゃ良い‼️(笑)



見た目はいかにもカメラのストラップ👍

これ、超望遠レンズ使用時向けのストラップで

通常の純正ストラップと何が違うかと言うと、

とにかく「分厚いクッション」のが特徴。

このLNシリーズは色々出てるらしいけど、

デザインや素材が見直されて今に至るらしい。


※発売は今年3月らしいけどめちゃ人気で、

例えばビックカメラだと、今購入しても

お届けは【来年2月上旬以降】らしいよ?🤔


今日の野鳥撮影で使ってたけど、

疲れ方や肩や首の痛みもぜんっぜん違う‼️

長さ調節が瞬時に出来るわけじゃないし、

手首に巻いたりとかも出来ないんだけど、

すこぶる快適だった(笑)

これなら普段使いでも使いたいな〜と

思うくらい良かったな😄


気長に待てる方は、ぜひ使ってみてね😁


ちなみに、

見た目クラシカルなZfには似合わないので〜

細い本革の長いストラップを買っておいたから、

ファッション感覚でいこうと思います😆

目指せイケオジだぁね😁


たかがカメラのストラップ、

されどカメラストラップ…奥が深いねぇ🤔


皆さんはカメラのストラップって、

どんなの使ってますかね?


またね👋