ヘッドレスギターのブーム再燃? | 相良しゅーじの 『フォトグラファー日和』

相良しゅーじの 『フォトグラファー日和』

フォトグラファー / カメラマン / ギタリスト / 作曲家、相良しゅーじのOfficial Blogです。
最近はカメラ関連や日々の出来事など、好き勝手に書き残してます。
使用カメラ Nikon Z9、Zf
X ID: @shujisagara

こんにちは♪


今日はあいにくの天気。

我が家のネコ、佐吉(1才♂)は、
嫁さんが留守でいないせいで、
とても寂しそうにしています。

{F1AB3A4F-4B1A-4D68-8E9F-61A8851EA226}

「ハァ〜いないのか〜」な佐吉。(笑)


そして僕は例のごとく歯医者の日。( ・᷄ὢ・᷅ )

段々と歯がキレイになっていくのは
もちろんとても嬉しいんだけど、
歯医者さん自体が苦手なわけで…。
今年は歯をキレイにするって決めたので
…頑張ろう。(笑)




さてさて、

今日はちょっと変わったギターのお話。

最近は昔ながらのトラディショナルな
見た目のギターに負けじと、
斬新なデザインのギターもどんどん
出てきてるよね。

個人的には「ファンドフレット」という
1弦から6弦までスケールの異なった
いわゆる扇型に開いたフレット配列が
とても印象的。

先日、谷口楽器で試奏したSAITO Guitarsの
コレとかね。
{52E47DBC-77B7-4874-9A01-26CF1139DC93}

もちろん、理由があって扇型なんだけど、
確かに効果が認められるシステムだったよ。
鳴りが本当に良くて僕も欲しいくらい!


変わったと言えば、ヘッドレスギター。

昔だったらスタインバーガーが有名だね。
{163C6A5C-FE19-4A70-B760-EFF5066D72FB}
これはボディの材質自体も合成樹脂で
普通のギターとは色々と異なってた。

僕の中では葛城哲哉さんが昔コレの黒を
TM Networkのサポートで弾いてたイメージ。

デュランデュランのウォーレンククルロも
コレ弾いてたね。懐かしい!(笑)
{70659798-4D8D-4C1A-A123-7EAF92BB9FB9}



あ、先日お亡くなりになった
アランホールズワースもヘッドレスを
好んでたし、やっぱり特徴のあるギターだね。
{A7117D8E-2584-4D69-9AAE-17E505B51572}
彼のギターはスタインバーガーのシステムに
ボディの材質は木を使用。



ボディの形状とヘッドレスの組み合わせで
最近よく見かけるようになったブランドだと
Strandberg(ストランドバーグ)かな。
ぱっと見はスタインバーガーの進化系??
って思った(笑)

{1C6E5AC5-E33A-4A12-86D8-29BA52718F92}

似てるっしょ?(笑)
しかもファンドフレットなんだよね。(笑)


で、レフティに朗報。

このStrandbergがどうやらレフティも
ラインナップに入ったらしい。
Facebookでアナウンスがあったんだけど、
今日からかな?イギリスの方では
販売してるらしいです。

そのラインナップがコチラ。
{558428A2-C648-4F0A-9704-DF88EE61403E}

おぉ〜いいね♪ (^ω^)
1本欲しい!

ちなみに、現地価格で£1799らしいです。
個人輸入したら空輸と関税諸々で
30万弱ってところかな?

うん、今の僕には手が届かない。( ・᷄ὢ・᷅ )

興味のある方は調べて見てね♪



個人的にはテレキャスのボディシェイプに
ファンドフレット搭載のギター欲しいな♪

ま、言うはタダです。(笑)

エンドース出来るといいね♪
気長に頑張ろう。(^ω^)



今日はマニアックなギターのお話でした。

ではまた♪


ーーーーーーーーーーーーーーーー

僕ら夫婦でやってるロックユニットSHERY
ダウンロード配信シングル「ユメノカチ」
iTunes、Amazon、レコチョク等の
各配信サイトにて好評配信中!!


YouTube30秒CM(ショートver.)