2号機 Ibanez RG721L 登場!!【谷口楽器】 | 相良しゅーじの 『フォトグラファー日和』

相良しゅーじの 『フォトグラファー日和』

東京拠点のフォトグラファー / カメラマン 相良しゅーじのOfficial Blogです。
最近はカメラ関連や日々の出来事など、好き勝手に書き残してます。
使用カメラ Nikon Z9、Z5Ⅱ、Zf
X(旧Twitter) ID: @shujisagara

おはようございます♪
寒くてベッドから出たくない季節、
ついつい二度寝しちゃうよね、
仕方ないよね、うん。(笑)


さてさて、昨日はですね、
サポートの仕事でスタジオでした。

今回は珍しくアコギ使うんだけど、
その前に新調した一本を受け取る為に
谷口楽器さんへ行きましたよ(^ω^)

( ※今日はギターの話だよ!!)


そしたらね、いたよ、新しいのが。

{03640F50-AEBD-411C-B6E4-2318727733EE:01}

Ibanez RG721L !!


キタ━━(゚∀゚)━━!!

(アコギじゃないよ、エレキだよ♪)

先月末に入荷することは聞いてたけど
御対面するのは初めて!!

ちなみにこの2本のどちらかが
僕のメイン2号機となるギターです。
『他仕様機』ってヤツね。

ちなみに、僕が今使っている
RG870QMZLの兄弟機なんだよ♪

こちらが兄となった1号機。
Ibanez RG870QMZL
{E175AC8A-D79A-4364-A55A-CD62D791AAC9:01}

いつ見ても杢目が素晴らしい(笑)


で、721Lは凄く良い感じの渋めで
高級タンスのような色合い。(笑)
{B18193A7-03C0-4741-8F6D-0109EC3B2944:01}

この例え凄く褒めてるんだけど、
高級タンス以外に言葉が見当たらないw

しかも、僕の大好きな2ハムP.U。
{E6B6BA3B-A83D-412D-BEE3-6FAD5E7CEC73:01}


そして最大の特徴とも言えるのが、
EdgeタイプのFixedブリッジ。
{1ED181F2-DA5C-4676-810B-C2D96EEF11AB:01}

{003A959A-BB71-44FD-A837-A7F3CD2ECEA7:01}

見た目はIbanezのアーム付いてない
フローティングトレモロに見えて
実は固定ブリッジという、
まさに僕が求めていた仕様!!

キタ━━(゚∀゚)━━!!

だから、弦は裏通し。
{396E49DA-DF9E-4FEB-9526-FE991666B445:01}

ね♪ (^ω^)

サスティーンはフローティングの1号機
870QMZLよりもちろんあります。
音の芯の太さもこっちが上かな?

ピックアップがまだオリジナルだから、
何に換装しようかなぁ~って考え中。

1号機がフロント&リア共に
DiMarzioのEvolutionだから、
本当は合わせるのが楽なんだけど、
この2号機でEvo載せちゃうと
多分ピーキーかなぁ~?

ただ、Evoが物凄く出力高いP.Uだから
そこはある程度合わせないと、
アンプやらエフェクターやらの
セッティングを1号機2号機で
分けないといけないんだよね。

まぁ、それはそれで仕方ないけど、
721Lの良さも引き出したいから
何の組み合わせがいいかなぁ~ってね。

でも、今はそこまで回らないから、
とりあえずノーマルのまま使って
戦闘力を調べてから換装P.U決めます♪


ボディーのバインディングは
ちゃんと貼ってるね。
見た目の高級感もアップ。
{A4B0E6BC-88CF-40A5-8BFE-ED5CADBA7867:01}

アコギみたいな落ち着きだね。(笑)


ジョイント部はヒールレスで、
ハイポジションも弾きやすい。
{B50835AC-756A-4145-AD66-8A21AF954CF5:01}

これ、ホント色合いがいいな。(笑)

ヘッドは贅沢にマッチングベッド。
ボディトップと同材を貼って、ロゴも
ボディと同じ色合いで雰囲気を統一。
{EED3F3B1-DFC0-47DE-9080-F53F88246FFD:01}

渋さ大爆発だなコレ。(笑)


と、まぁこれが2号機となります。

このギターは、早くて次のライブ
12/11(木)渋谷GUILTY (3マン)で
みんなの前に登場するよ♪

気になってる方はお楽しみに♪(^ω^)



で、

あともう一本のおNewがコレ。
{95B86556-AC43-4E82-AB8F-348741D9E947:01}

アコギ!!(笑)

メーカーはですね~初耳のメーカー。
{FFACCFA4-7C8B-4AEE-9613-3DF0758B14DA:01}

Dream Comes True

…ぇ。(^_^;)

そこは気にしない。(笑)

音が柔らかい感じが気に入ったのさ♪
安い価格帯だけど、単板でその辺が
音に出てるかな~って思うよ。

{476A0050-D73A-4BC8-82B7-D96CE267DE90:01}

アコギだね~♪




こういう記事を書くと、
ギターの人なんだなって思うね(笑)


ちなみに、僕がお世話になってる
御茶ノ水の谷口楽器さんは、
国内最大のレフティ専門店。

ホントに頼りになるお店だから、
レフティプレイヤーは要チェック!!

■谷口楽器 公式サイト■


ではまた!!