趣味:ドライブ、ツーリング、モータースポーツ全般
こんばんわ。
バイクを降りて久しくて、
車を手放して1年が経って、
んぁ~(´Д`)
って感じです。
まぁ車は経済的な事情で今は仕方ないんだけど、
近々どうにかして機材車は用意しないと
後々苦労するのはもう見え見え(すでに大変)。
バイクもね、本当は乗りたいんだけどね。。。ね。
よく、一人で深夜のドライブとか、
バイクで都内を流したりしてました。
別に行くあては無くて、ただ赴くままに進んで
適当に知らないコンビニ入って、また走って。
僕は一人で車に乗る時って、
基本的に音楽はかけない。
外の音やエンジンの音、
それだけで僕の耳は満足する。
エンジンの音って好きだなぁ。
その辺はもっと間近に感じるバイクの方が好きだな。
雨の日のドライブも好き。
雨音がフロントガラスに当たる音やワイパーの音、
いつもより色んな音が聞こえるけど、
それって外の音ではなくて
車の表面というか何と言うか、
「雨音で包まれた感じ」がするんだ。
だから、わざと雨の日に独りでドライブに
出かけることも多かったかもしれない。
それ自体に特に意味は無いんだろうけど。
とにかく、車やバイクで流すことが好きだった。
バイクも、乗りたいなぁ。
あ、そうそうバイクのハーレー。
この前、Twitterでレスポールのことを呟いた際に
ハーレーを例に挙げたんだけど、
僕にとって、「行き着く先」なんだよね。
ギターの王様と言われるレスポールに、
バイクの王様と言われるハーレー。
(言われてるか??まぁいいやw)
ただし、行き着く先であっても、
だれでも行き着けるわけじゃなくて、
それに見合うヤツじゃなきゃいけないんだ。
これすっごい勝手な自論ね。
最近、僕の中でレスポールの波が押し寄せてるんだけど、
今まではそれを「ダメだ!」って拒んでいたよ
「ハイポジ弾きにくいし22fしかないしネック太いからやだー」
って言ってたんだけど、本当にそれを構えたい時って、
んなもん関係なくなるんだよね、知ってた。
「いつかはレスポール」そんな憧れはあったよ。
でもさ、それに見合うヤツじゃなきゃ持っちゃいけない、
弾きこなせないからダメ!って思い込んでた。
ハーレーもそう。
僕は今までフルカウルのSSが大好きだった。
(ニンジャやZ1Rは好き=KAWASAKI大好き)
もちろんフルカウルは何台か乗り継いできた。
でもハーレーだけは別格で、
「いつかはハーレー」なんだよね。
ひよっこが乗れるバイクじゃない。
金ありゃ乗れるバイクなんかじゃない。
ハーレーに見合う漢じゃなきゃダメ、
そう思ってた。
その感覚が、今は薄らいできた。
いや、変化と言う方が自然かなぁ。
ハーレー乗りたいね。
そう思うよ。
ん?見合うヤツになってきたのか??
いやいやいやいや(笑)
まだまだケツ青いよ。
じゃ~何だろう?
何だろうね。
んなことよりさ、
早く打ち合わせしなきゃ。色々。
明日の午後は久しぶりに
ギターの個人レッスンしてきます。
その前にまたレスポールに会って来ようかしら?
エヘヘ。
色々、頑張らねば。