みなさんこんにちわ♪
いや~天気がいい都内、
大型連休に入った人も多いのかな?
僕らにはGWなんて関係ありませーん(笑)
はい、
昨日はとっても有意義な一日でした!
でも移動が大変でかなりクタクタでした(^_^;)
と、いうのも、お昼はスタジオで
次回のライブから導入する予定の
ギターアンプのチェック&音作り、
そして夜は代官山LOOPにて
我らLand Diverのベーシスト5(Goh)くん
自身が率いるバンド『The Lo-Fi』と
Jemstoneの2マンライブを見てきました♪
で、何が大変だったかというと、移動!
アンプヘッドってただでさえ重いんだけど、
昨日はこんな感じで移動してました…
でっかーい(笑)
これ、この状態で実際に計ったら
35kgありました(笑)
いつもの倍の時間かかって腕捻るわ
指先痛いわ汗だくだわで、
かなりハードでしたね(^_^;)
移動にはもちろん『地下鉄』使って、
しかも行きはバスまで使ってみました!
さすがに次回から駅までは
タクシーにします(^_^;)
帰りの電車は混んでてかなり迷惑な状態で
ゴメンナサイって感じでした(笑)
スタジオでは、いよいよアンプヘッドの登場!!
専用のフットスイッチと、ボリュームペダルのみ。
とりあえず昨日は基本的な音の確認と
音作りに専念してました♪
途中ボーカルYuskeが顔を出してくれたので、
軽くセッションしましたよ。
ちなみに、
音作り中の僕はこんな感じらしいです。
真顔やね(笑)
昨日で色んな検証が出来たので、
機材の仕様変更リストが大体頭の中で
整理出来ました♪
次のライブに間に合うかな?(^_^;)
一つ気になったのは、キャビネット。
スピーカーなんだけど、画像のマーシャルの
中身のスピーカーではちょっと音が硬すぎる。
出来ればVintage30というこれと違う
スピーカーユニットがいいな♪
その方が僕の好みの音になります。
でも、このキャビネットは殆どのスタジオや
ライブハウスで使われているモノなので、
当面はコレを基準で音作りしなきゃいけないなぁ。
あとは、実際にバンドの中で音を出した際の
聴感上での判断というのも必要だから、
次回のスタジオリハで試してみます♪
それにしてもこのアンプヘッド、
音圧感と音抜けが抜群にいいですね♪
さすがだなぁ~って感心しました。
キャビネットさえ違えば文句無し!(笑)
イコライザーの効きもいいですね。
僕のギターやピックアップの仕様だと、
噛み付くようなバイト感は物凄いです。
でもバンドサウンドを考えたら、
シールドはベルデンの8412の方が、
ズン!とした重みで合うのかな~?
早く色々試してみたいですね(^ω^)
あと、クリーントーンは言うことなし!
クチコミでもクリーンの良さは聞いてたけど、
本当に素直と言うか綺麗と言うか、
無駄が無くて気持ちいいですね♪
コーラスや空間系のエフェクターも
試してみたいです。
と、こんな感じでスタジオに篭って
アンプの音作りしてました。
これは昨日のお昼の話ね。
で、夜は代官山LOOPへ移動!
楽しいライブを見てきました~
それはこの続きで♪(笑)