相良しゅーじの 『フォトグラファー日和』

相良しゅーじの 『フォトグラファー日和』

東京拠点のフォトグラファー / カメラマン 相良しゅーじのOfficial Blogです。
最近はカメラ関連や日々の出来事など、好き勝手に書き残してます。
使用カメラ Nikon Z9、Z5Ⅱ、Zf
X(旧Twitter) ID: @shujisagara

※アフェリエイト系は削除対象となります。

おはようございます😄


連休最終日の今日は、のびも15の店舗さんへ

開店時間に合わせてケージを買いに行ってきます‼️


そうなんです、実は昨日お迎えしました‼️


フクロモモンガの"おあげ君"を‼️‼️‼️

(命名、嫁さん)


いや〜まだ幼いけどめっちゃ可愛いですね😊



あ、いやね、実は昨日11/3(日)に浅草で開催された、

『エキゾチックレプタイルエキスポ』に、

嫁さんと初めて行ってきたんですよ😁


中は基本的に撮影禁止なので入り口だけ😅


公式サイトあるよ♪

エキゾチックレプタイルエキスポ2025公式サイト



以前のブログで、

「フクロモモンガを近々お迎え予定」という内容を

書いたんだけど、

コレね👇


今色々とフクロモモンガについてお勉強中で、

情報収集してたから予定ではまだだったんですよ😅


フクロモモンガ専門店『のびも15』の店舗にも

元々お勉強と、もしかしたらそこでお迎えの可能性も

あるかもしれないよね〜って感じで、行く予定は

立ててたんだけど、出会いは突然やってきまして、

エキスポでは、まぁ〜沢山のフクロモモンガが

あちこちで販売されてました😅


行く前は、お勉強がてら、色んな個体を見て

色々と聞いてみようねって嫁さんと話してたけど

所謂『展示即売会』なんですね、このイベント。


ウチらそれ知らないまま行っちゃって(笑)


フクロモモンガ、ヘビ、カエル、イモリ、ヤモリ

トカゲ、クモ、亀、フクロウ、鳥などなど


すげ〜沢山の動物達と販売店さんが集まってて、

正直びっくりしちゃいました😅


嫁さんはそういう類の生き物が大好きなので、

まぁ〜テンションが高かったです(笑)



で、会場内を2周くらいしたのかな?🤔

いくつかのブース(販売店さん)で何匹か

フクロモモンガと触れ合った際に、

1匹ちょっと気になる子がいたんですよ。


触れ合いながら、お店の方とも色々お話させて

頂いたんだけど、嫁さんに懐いたのか抱っこして

話してたらその子が寝ちゃったんですよね💦


嫁さんと顔合わせて


『もうこの子だね。運命っしょ。』(๑´◡`๑)(๑´◡`๑)


と、そのままお迎えすることになりました。(笑)


色んな色のフクロモモンガがいたけど、

お迎えしたおあげ君の柄は「ノーマル」で、

所謂オーソドックスなスタンダード柄になります。


初めは、お迎えするならモザイクがいいな〜とか

クリミノプラチナがいいな〜とか言ってたけど、

違う、そうじゃない。


運命の出会いはやってくるもんだ、と。


あと、お世話になった販売店さんも信頼感があって

(けっこ〜それ大事なポイントだと思ってます)

大切に育ててもらってるんだろうなって雰囲気が

後押ししてくれたということもあるけど、

でもお店の方からセールスは一切されてなくて、

こちらから『この子をお迎えしたいです』と

声をかけさせてもらったんですよね🤔


今回お世話になったブリーダーの『りとあに』さん

X(旧Twitter)のアカウントあるので貼っとくね👇

千葉県銚子市のフクロモモンガのブリーダー『りとあに』さん


ホームページもありました👇

『りとあに』さんのホームページ



お世話するに際して色々アドバイスを頂いたり

並んでたお友達の中では1番安かったので、

お店の方には何か申し訳ないなと思いつつ、

それでもお店の方は最後まで丁寧に接客して頂いて

まさかお迎え決すると思ってもみなかったから

帰りの電車はめっちゃ気を遣ったし、嫁さんと

この後のスケジュールや買う物をアレコレ調べて


『のびも15さんの店舗でケージ買おう、

通販だと日数かかるから明日直接お店に行って

そのまま買って持ち帰ろう‼️』


と、言うわけで、今日を迎えたわけです。😅


1日も早く広いケージで伸び伸びと過ごしてほしくて

通販の到着なんて待ってられなくて、のびも15で

販売されている高さ90cmクラスの網ケージって、

ネットでググってもなかなか見つからないんですよ。


しかも、作りがちゃんとしてて長く使える。

なので僕は買うならのびも15のケージと

決めてましたね。🤔


在庫確認もしておいたからたぶん大丈夫👌


重いケージなので、運ぶ用のキャリーも

持って行きます👍


ちなみに9月13日生まれの男の子。

※フクロモモンガの場合、生まれた日というより

脱嚢日(有袋類の嚢から外に出た日)を、誕生日と

するのが一般的なようですね。


薄暗いところで写真撮ったのを明るさ持ち上げて

いるので、顔に手をやっているのは眩しいんじゃなく

眠たいようです。このあと寝ちゃいました💦


フクロモモンガ特有のヒラヒラが可愛いです😊


言われていた臭いは、確かにけっこ〜しますね😅

調べたら男の子の方が臭いが強いらしいけど、

そんなもんは慣れと掃除と換気で何とでもなる👍


あと、鳴き声は思ってた以上に大きいから、

これはゆっくりと我が家に慣れてもらって、

安心してもらうことで鳴くのは減るかと🤔


ただ、どうやらかなり甘えん坊さんなのと、

まだ子供なので寂しいと鳴いちゃうんですよね🥹

(脱嚢から約8周目ぐらいですね)



先住のパールドワーフハムスターおもち君も、

臭いで『何かいるのか?』って気付くのかな?🤔

この2人が触れ合うことは残念ながら無いけど

おもち君ももちろん愛情Maxだから安心して👍


そういえば、先日おもち君の可愛い写真で

Tシャツ作って嫁さんにあげたら超喜んでました😁


そのうち、おあげ君のも作るかな♪😁



と、言うわけで、取り急ぎ、

ついにフクロモモンガをお迎えしました‼️

というお話でした♪


またね👋