『画家への道』 -3ページ目

【実相院名月の夕べ】

法然院の後、そのまま岩倉実相院へ移動。

『実相院名月の夕べ』に、参加して来ました!

東京新橋にある『すき焼き 今朝』http://sukiyaki.imaasa.com の藤森社長が、蓄音機の文化を無くしてはならないと、活動されています。

蓄音機は、一切電気信号に変えられず、直接空気を震わせて音を出す。 蓄音器そのものが楽器です。
襖の図柄も大変気になる空間に、タイムスリップした感覚を味わいながら、ワーグナーの世界に酔いしれました。

木村先生、藤森社長、素敵な時間を、有り難うございました。

秋の訪れを感じれた、素敵な時間を過ごした日となりました^ ^

{6C1BBD9C-DB87-419D-B98C-DB7C1267EBB1:01}
藤森社長と中秋の名月。
{B9A291F0-895E-4345-AEA5-F62F0A2C94A1:01}

{63EF6856-26EC-4466-89D1-21ADD0E3CB78:01}

{9FDF0670-8C77-4347-81F4-A477EB56ADB8:01}

{3139D517-5726-488E-ACF4-12FDA33C84AD:01}

{B4A60393-E30A-4E77-BEFB-70D22727DB30:01}

{D58CD542-CBD1-4BEB-8887-F27389689EFC:01}

{42E60D43-12C5-4311-9AF7-AE6F139F50E6:01}

{0A40CE37-98AF-4C8B-96B2-E5BFCB444ABA:01}

{8EB16297-F822-4909-95DC-812E4F98DA81:01}


久しぶりのスケッチ

京都市美術館で行われている『LOUVRE展』。
何と入場するのに、80分待ち!!
入ってからも、作品をちゃんと見れないんだろうなぁ。。

じっくり『院展』を、見て来ました。

{83F9AF6D-7229-4432-BA5B-4C109FCE0381:01}


美術館の後に、京都市動物園へ移動。
入口も綺麗になり、随分園内が変わった印象でした。
シルバーウィークで、動物より人間が多く、流石にスケッチに集中出来ませんでした^^;

{E32C2C5C-BDF8-4C03-8FEB-89C5411B69CA:01}

{9102DE30-3323-4BD4-B959-2279DCB8EA48:01}

in Toronto!!

18日から、カナダ・トロントに壁画制作で来ています!
トロント生活にも慣れて来て、楽しんでいます。

{758E8E1E-5B03-47D3-8022-D45820871D40:01}

{A60D8F5A-4116-4BDF-87FB-FB66A3285B52:01}

{5B544708-32D0-4644-A973-06E6079CE0E4:01}

{F3B83098-9ED7-444F-A7AD-3C96C2505986:01}

{49E28F51-1931-4DB8-ADCF-66BFD301983E:01}

{70913898-356E-4CD0-BB9E-D359B874AE18:01}

{ECEC1A5E-C661-4E1B-AE8D-BA84DC975AD2:01}

{2D60CC67-00CE-436B-B365-E7675E30630B:01}

{341D9205-40A2-4032-87C4-3FBFF3DAE13E:01}

{80B1912E-B789-4772-B1F3-351647F9D470:01}