昨日の夜から 孫が来ていて 泊まってますね

6歳の孫が ファミコンにハマっていました

任天堂クラシックミニを出してあったのを見つけて

スーパーマリオなどやってましたね 私も 現役時代 プレイしましたが 面白いですが手がついていきません



今日は 小田原城カントリーの 月例杯

9月が雨で中止 10月は 高校の同期会出席で 参加できずで

3ヶ月ぶりですかね


朝 ゴルフ場に着くと 晴れて すんでいる

遠く 筑波山も見える この時期では珍しい 都心のビル群も見えるし

三浦半島 房総半島の先端まで見える

なんだか この景色だけで 満足ですかね





11月初めの豪雨で ゴルフ場に被害があったようで 11番ホールの グリーン横の崖が崩れて

その修復で重機が入ったりして グリーン 使えない状況とか

苦肉の策?で フェアウェイを刈り取って グリーンに見立てて ホールにしているとか

これが 少し斜面で 上から結構早く 下からは極端に重く で パットではないパットでした


木曜日にコンペの後半からドライバーの調子が悪くなり 昨日の練習も あまり本調子ではなく

心配してのプレイ

インスタート 5番ウッド ジャスト左OB 前身から寄せて なんとボギーで

イン は それなりに ドライバーは OBなしで すみました 

インコースで ボールのロストがないのが ほとんどないので びっくりですね

パットの調子が悪く 入りきれなかったですね 49打18パット


アウトがひどかったですね

1番 左に斜面の溝 一打で出なく 5オン3パットの8打

2番 パー3 OB で 7打

3番 OB イケぽちゃ 8打 

後はなんとか しかし トリ ダボ ペース のらない 入らない で すね

最後の悲劇が 8番で

ドライバーは トップ気味で下が 打ち上げの275ヤード 残り のぼりを入れて120ヤード

なんとか 2オン

4メートルぐらいの 横からの バーディパット わずかに外れて

しかしそこから 下に 3mぐらい パーパット 1cm足らず 元のところより 下に

上につけて 入らずとか まいりました 9パットの 11打

なんだか 気が抜けたと言いますか 唖然としましたね

まあ このゴルフ場 5番 8番ホールは カップの切り方で 難しいこともありますが

今回は まいりましたね

6番ホール ティーグラウンド 標高800m一番高いところからの景色

だいぶもやってはきていますが まだ よく見えます



この時期 4番ホールのフェアウェイの登りの斜面 段の上までかラフでないと 戻ってくるし

いろいろあります

まあ わかって プレイしているんですが 66打28パット

最も 8番 ダボ 2パットでも61打21パットですから 酷いゴルフをしてしまいました

これで ますます ハンディーが増えてしまいますね あー


スクールん仲間の Hさんも メンバーなんですが なんだか 7番ホールのパター終了後に

調子が悪くなったとか 少し 体のコントロールができない時間が 何分かあったとかで

棄権したとか 休んでいたら 治ったようですが このまま 今日運転するのは 怖いということで

送っていきました 

私よりも年上ですが 歳なので いろいろ 体の不具合も 出るかもしれませんね

夏は熱中症

冬は 脳梗塞

いつでも 心筋梗塞 

稀には ゴルフ中にあるようですから と言っても 大丈夫と思って ゴルフにきているにで ですよね