今日も 蒸し暑い1日
女房は 今日も出かけていませんね
午後 出かけなくてはと 昼食を食べに
タウンヒルズの 中華屋さんに
台湾ラーメンセット 餃子 がついてます 1000円弱
数回来ていますが 台湾ラーメンは 私には 合わなかったですね ちょっと こいあじ
餃子は美味しかったですね
やはり いつも行っている 隣の サイゼリヤの ランチの方が良かったかも と思いつつ
で そのまま 帰るのは なんなのでと思い 少し歩こうと
ビバホーム ダイソー ノジマ の店舗を ウオッチング
歩きと 商品チェックですね
今日は 新幹線 開業 60周年とか
思い出 です
愛知県刈谷市
高校位年生の時 オリンピックの前 直前に開業
刈谷市は 東海道線 昔の 急行が止まる駅があります
高校生時代は 縁がありませんでした
大学は 東京にある大学に進学しましたので 東京には いく必要がありました
しかし まだ 東海道線には 長距離急行が 走っていましたので
急行 東海 です
刈谷駅から乗れて 座れましたので 時間はあまり覚えていませんが 東京駅まで 5時間ぐらいかな
新幹線に乗ろうと思うと 刈谷から 東海道線で 豊橋まで行って こだまに乗ると
4時間ぐらいかな 新幹線料金がかかります
お金がかかりますし 時間はありましたので
そのうちに 刈谷から 東京まで行く 東海 が なくなってしまい やむなく 新幹線
もちろん こだまで 多分 こだまとひかりで 新幹線料金違った?
一度 学生時代 まだ 長距離普通電車 東京発 午後11時台発 に乗ったことがありますが
8時間ぐらいでしたね
小田原ぐらいまでは 通勤客 朝になります 豊橋ぐらいから 通勤 通学客でした
だんだん 時間を短くというのもあって 刈谷駅から 名古屋駅まで行って 光に乗って 東京駅まで
というパターンが増えました 名古屋 東京は 2時間 刈谷 名古屋は 30分弱
就職して小田急線 小田急相模原が最寄駅になりましたので
小田急線で 小田原から こだまで豊橋 東海道線というパターンが増えました
そのうちに 車の免許をとり 車を買ってからは 東名高速で 帰省しています
ちなみに 新幹線 三河安城駅が出来ましたので こだまに乗るには 近くなりましたが
今の こだま 各駅停車で ひかり 望みなどの 通過待ちで 時間がかかるようにはなっていますが
大体 帰省する時には 家族 子供と4人乗車 孫と5人乗車とかでしたので
帰省費用は 格段に 安くなりますね
などと 新幹線 のこと 思い返しています
ちなみに 私によく乗った鉄道
親が 長野市と軽井沢 中央西線
東京に行くには 東海道線
車窓は 長野までは 木曽川やトンネル など 車窓は変化に富んでいる
東海道線も 海岸線 鉄橋 富士山などやはり 車窓が楽しい
しかし 上越線 中央東線 東北本線 など 車窓の変化がないことにびっくりしたことを覚えています