蓼科にいます


今日は 天気が良くなり 暑いぐらいになりました


今日は 善光寺に行こうと ということで出発

ナビで ルート検索してみても 諏訪インター経由 菅平インター経由も 下道経由も

そんなには 変わらなさそう なので 下道を選択

白樺湖 大門街道経由 で 上田方面 から 18号 で 善光寺へ


チョット 坂城 戸倉 あたりが スムースに走れなかったですが 初めての道を

走るのは 高速で走っている時とは違い 新しい発見があていいですね

チョット 計算違いではありましたが そんなには 時間はかかりませんでした

帰りは その区間 高速で 時間節約しましたが 長野 菅平 区間


善光寺 私の 母の 実家 長野市 子供の時 夏休み 毎年きていたところで 当然 善光寺にも




善光寺の隣にある お寺 寛慶寺にまず行って お爺さんなどの お墓がありますので お参りに


その後 善光寺に いつ行っても いいですね

今回 久しぶりに お戒壇めぐり 内陣に入り ご本尊 戸張がかかってます 秘仏

7年に一度の御開帳 でも 前立ち本尊 だけですが

戒壇めぐりで カギをさわれますが そこに ご本尊につながりとか

本当に真っ暗の中ですね








少し 散策 七味唐辛子の本店 八幡屋礒吾郎があります 

ここは 良くしてはいますが やめて

たきや さん 八味唐辛子

バス旅行 クラブツーリズミック御用達? 2度ほど ツアーで よっています

違った 七味ですね 

八幡 たきや 両方使ってますが


昼食は 当てにしていた 蕎麦屋さん 何だか 模様替え 別形態に改造


で 山城屋さんで お蕎麦を

戸隠系 チョット太めで 喉越しはイマイチ 天ぷらはおいしかたですが

やはり お蕎麦屋さん 色々な 特徴があるんでしょうね




帰りに 川中島古戦場 史跡公園

武田信玄 上杉謙信 戦いに場 公園いなてます

3回目だと思いますが ここの 神社 近くの 売店

ここの おばさん 顔見知りとまではいきませんが いつも おまけしてもらっていたので ごあいさつ

で 毎回 買っている 山芋 ゲット 大きくて リーズナブルな価格 

松代産 真田家 系?

助かります まだまだ 元気そうです また こちらにきたら 寄ります






帰りは 近くの 長野インターから 上田菅平インター まで 高速を使って

帰ってきました

で 温泉 塩壺の湯 縄文の湯が休みなので



夕食は 昨日 角上魚類で買った ベニズワイ 

やはり 蟹は 美味しいですね



ついでですが 長野県 牛乳パン

茅野市の ザ ビッグ に寄って 買い物をしたついでに

牛乳パン 買いました ハマりそうな パンです