12月31日

刈谷に来ています 兄貴が一人で住んでいます

昼頃まで ゴロゴロして 夕食 すき焼きの足らないものなどを購入のため

ザ・ビッグへ買い物へ

すき焼き アルコール類 お茶などのペットボトルなどは 弟のほうが用意してくれています

ダイソー で 足らないものを購入

フードコートで スガキヤラーメン を食べる

愛知県のラーメンです その昔は 関東でも チェーン展開 スーパーのフードコートなどに

進出していましたが みんな 撤退してしまいました

このスプーン 独特で懐かしい


 

後は私が すき焼きの材料などを切って用意して 

夜は 弟家族 といっても 今年は 高校受験ということで塾に行っているということで 姪の家族は

一人だけ 私の家族 6人 兄貴 弟家族3人(例年は6人)

すき焼きパーティーで 年末の宴会?ですね 毎年のことですが

鍋奉行は 娘に任せて

紅白歌合戦をテレビで映して ですね

年越しそばを作って 食べて 終了

 

1月1日 

昼頃まで だらだらと 昼頃 ラーメン 山岡屋でラーメン 元旦から混んでいますね

夕方 おせち の用意 弟のほうで お取り寄せ の おせちパック 3種類

あとは 私の作った レンコンの炒め煮 きんぴら 黒豆など

買ってあった 卵焼き かまぼこ カズノコなどを用意

今年は 暖かいので 冷蔵庫にしまえるように 見かけは悪いですが タッパーで

そうしたら 地震 けっこうゆれましたね 2分ぐらい?

能登半島で地震とか

息子夫婦が 新幹線で来るとか 問い合わせたら 新横浜ですでに乗ったとのこと

そうなることかと 新幹線は 止まりましたし 奥さんは妊娠しているし

娘と孫一人が 大高のイオンに電車で行っているし 東海道線も止まっているし 心配

ひょっとして 震源地から遠いので 確認が終われば 早期に再開してくれるといいな

と思っていたら 無事再開

名古屋駅近くのホテルにチェックインしてくる しかし ホテルのエレベータは止まっているというので

荷物を預けて 刈谷に来ることに

東海道線 大高で娘と合流して 7時前には到着

昨日のメンバーに2人増えて 新年会の開催

今年のお取り寄せのおせちは 良かったとか話しながら 終了

テレビは出川の充電旅ですね

 

1月2日

今日は 女房の弟家族との新年会

長久手に住んでいるので 毎年 新年会を行っています

義弟は 娘二人 孫は 3+1=4 計九人 私の家族6人で 中華料理店で 予約してくれていますので

助かります

宴会の後は 近くの神社で 初詣

そこで分かれて 我々は 長久手イオン で買い物

家に帰り 夕食は適当に

 

朝から 箱根駅伝のテレビ中継などを見てですね 娘息子は 法政大学ですので

法政が頑張ってくれると いいですね 幸い 往路は 10位以内 

予想を裏切って といいますか 青山学院 完璧な走りで 往路優勝 でしたね

 

夜に羽田空港 日航機事故 色々 今年は起こりますね

 

1月3日

刈谷から綾瀬に帰ってきました

いろいろ あとかたずけなどをして 昼前に何とか出発

刈谷ハイウエーオアシスによって お土産などの足らないもの 坂角のエビせんべいなどを購入

駐車場は混んでいました トラックますに誘導され しばらく待って 何とか駐車できました

ここは 家の近くですので 外からは よく来ているところです

有名な ゴージャスばトイレが 建て替えられていて しかし 今度も デラックスなトイレにリニューアルされていました

これにはびっくり

ヤマサのちくわなどを買い食い

のぼりの駐車場のフードコートで 名古屋きしめん やはり こちらに来たら食べたい ものの一つです

 

出発したら 事故渋滞 新城インタ手前 6台ぐらいの玉突事故 渋滞中パトカーがきましたので

事故直後のようですね

結局 45分ぐらいのロス

あとは 順調に 遠州森町PAでトイレ休憩 清水PAでトイレ休憩

御殿場のジャンクションから東名に合流 このまま 新東名新御殿場から 246号線で帰ろうか迷いましたが

東名に合流 しかし ここの合流渋滞は 流れませんね だらだらと渋滞 まだまだ 渋滞は続くので

足柄SAのスマートインターから 246号線へ 始めからこちらの選択でしたかね 

4-50分の渋滞 246号線は ほとんど 渋滞はなし すいすいと 途中 道の駅 山北で トイレ

新東名 新秦野インターから 新東名 へ 海老名南ジャンクションから 海老名ジャンクションで東名へ

海老名SAに入る車の渋滞 を見ながら 海老名SAから綾瀬スマートインターまでは 追加車線がるので走れます

7時ごろに家に到着 でした