今日は 少し曇りがちな天気
湿度は高そう エアコンつけて 過ごしました
昨日の夜から 娘の家族 来ています
今日の朝ごはん 栗の炊き込みご飯 レトルト ちょと栗の量少ないですが それなりにおいしかったですね
今日は 女房のいとこの家から(農家)枝豆 一箱クール便で届きました
新潟県の枝豆の食べ方は すごいですから
私も 結婚して 女房の実家で 出てくる枝豆 量が違いますね
それはともかく 量が多いので とりあえず 食べる分と 無目に持たせる分
冷蔵保存する分をゆでて とりあえず 枝豆を堪能
それでも 三分一ぐらい あとは 洗って冷凍保存 茹でて冷凍保存などの処理を
明日行おうかなと とりあえず ジップロック L版で 冷蔵庫の保存しました
枝豆大好きな私たちは いとこ夫婦に感謝ですね
5歳の孫は 父親と 動物園に ズーラシア LINEが来ましたが 楽しかったようですね
娘と 下の孫 ゆずのコンサートに
横浜 Kアリーナ こけら落としの公園とか
2万人収容 盛り上がったようですね さすがに 2万人 外に出るのに 整列退場
30分ぐらいかかったとか
素晴らしい ホールのようですね
私は 朝から 昨日と同じ ゴルフチャンネルの 日本女子オープン とことん1番ホール
トラックマンで飛距離の測定をしていましたが 大体は 飛距離 落下地点 220ヤード前後
飛ぶプロは 250ヤード前後 今回はフェアウエーが登りでしたので 転がりは少なかったですが
220ヤード+転がりが いわゆる飛距離になりますので すごいですね
雨が降ったようで グリーンは柔らかめの感じ スピンで戻る量が多い感じでした
12時からは NHKのBS放送から 地上波の放送 予定時間を超えて 最後まで放送していましたので
優勝の瞬間も放送 さすがNHK ライブ放送の延長
原プロと菊池プロの 同組 マッチプレイの様相
これが良かったのか 崩れることもなく 緊張を保ったまま パーの連続
原プロの 2番ホールのボギーだけ
外してもおかしくないような パット すべて 入れていましたので
後続が 伸ばしきれないまま 2人の競演 スコアも伸ばしていましたので
見ごたえがありましたね
原プロの優勝 菊池プロの敢闘 拍手ですね