今日はいつもの 小田原城カントリー9月月齢杯

 

朝6時40分出発 車の外気温計 20度 肌寒い

昨日から 明日の服装どうしようかと心配

昨日は寒かったですが 明日は少し気温が上がる予報

そんなには寒くなく そんなには暑くならないと 対応できる用意をしてですね

 





結果的には スタートするときには 半袖で充分な気温 風が少し強く 少しは寒い

 

水曜日のゴルフよりは ショット的には良いものもありましたが 相変わらず 詰めが甘いですね

INスタート

54+54=108 ダボペース パット 17+21=38 4パットあり3パット5ホール

少し ボギーが取れるようにはなりましたが パーは2ホール

IN 13番ホール ドライバー あたりは良かったのですが ちょっと左 土手 

救済後 斜面きつく 出ない これが判断ミス 横にフェアウエーに出すのが私の力量の正解ですかね

3打目はフェアウエーに 残り 155ヤード 7番ウッド失敗池ポチャ 70ヤード あたりが悪くOB

結局 10打 +5 11番 8打 +4

 

ドライバーは 昨日の対策 左手主導がうまく行ったり それなりにセーフが多かったのですが

終わって思うのですが 左グリップを意識しすぎて 強く握りすぎ 硬くなってミスのホールが

何ホールかかりましたね

 

それよりも グリーン周りの寄せがいまいちなのには ちょっとショックですかね

360ヤード以内の寄せの方法に ちょっと迷っていて ちょろしたり 打ちすぎたり

少し 的を絞って練習ですね

 

パットも このゴルフ場 ホールの位置で難易度が上がりますので

やはり 手前からの攻めですね 上や 横は 難しくなります

真ん中にのせてもグリーンの端までなど 横から打っても 数メートル下へとか