今日は朝から すごい風でした

LPGA サロンパスカップ 茨城ゴルフで行われていますが 風は強かったみたいですね

3日目終了 アンダーはなし すごいトーナメントですね

明日は 雨も風もの天気予報

どうなりますかね

 

娘家族も 短いゴールデンウィーク終了で帰って行きました

5歳の男の子の孫 パワー全開ですね

上の孫の時は それなりに元気だったようには思いますが 女の子なのでそれほどでも

抱っこ攻撃は同じでしたが

そして 息子の時は それなりに元気だったように記憶していますが

こちらも まだ 30代 でしたので 多分問題はなかったんでしょうね

などと思いつつ

 

ゴルフの練習

風の中 練習へ 練習場は やはり ネットをおろしての営業

普段は2階席でスクールは行われていますが 今日は下で練習

一般の人も 来場は少ないようですね まあ ネットもだいぶ降りていますし

 

水曜日の練習で 少し治ったかな と思い その再現性があるかの確認

アイアン 左に出てフック または 右方向

ドライバーは 左方向

ちょっと焦りました なぜ ですよね

グリップ 体重のかけ方 など 問題ないはずなのに

はじめは 右腰の動きが悪く ねじれていない 手打ち気味になっていると思いましたが

なかなか改善しない

7番ウッドもダメ 

 

最終的にわかったのは 左腰の開きが早すぎる ですかね

スイングは 結果的に 右肩が出ていき 左方向へ振っていく そして左へ

 

左足の母子球に力を入れたりしたら 少し良くなる

うーん インパクトまで 左ひざがアドレスから動かないような感じで打ってみると

良くなってくる

そういえば アドレスを 気持ちクローズド気味にすると 良くなるというのがありましたので

多分それなんでしょうね

ドライバーを 後ろ荷重気味にすると やはり 腰が安定していると 左ひざも腰も 開かないし

 

もともと 左腰が早く開くタイプで インパクト時に フェースが開いて 右目に出てスライスボール

これが持ち球でしたので

ラウンドでも ドライバー 多分腰が開いて フェースの先っぽにあたって シャンクみたいなボールも良く出ましたので

 

これで少し方向性が安定すろといいんですが 次回 またもとに戻っていたりして

困ったもんですね

まあ、 ラウンドで ドライバーが左に行きすぎる原因の一つなんでしょうね

 

帰りに スポーツクラブへ サウナとお風呂

マスク着用は 任意となりましたね

 

夕食は 

セロリーの葉のほうと豚肉との炒め物 オリーブオイルとコンソメ味

コストコで買ってきた ソテー とんかつ用の豚肉

すこし厚めで 大きい感じ

やわらかくて 脂身も甘くておいしかったですね

100g 98円だったような 枚数は多かったので2140円 2kgぐらい?