今日も寒かったですね 昼過ぎ ちょっと出かけましたが
外気温計は 4度
幸いといいますか 雪は降りませんでしたが すこししめるぐらいの雨が振りました
今日 キッチンの 蛇口といいますか 混合栓 交換の工事
従来品の ジャバラ からの水漏れ しまりが悪くなり きちんとしないと ぽたぽたと 止まらない
カートリッジの交換とか ジャバラ シャワーホースの交換とか考えましたが
取り換え用と決断しました 大げさですが
システムキッチンは クリナップ SSシリーズ
12年ぐらいたっていますが
特殊な構造の蛇口で 調べてみても なかなか 合うような蛇口がないので 悩んでいましたが
センターについていたのですが これを右サイドに付けれる構造になっているので
ハンディーホーむサンターのリフォーム部で相談したら 付けられそうというので
お願いしました
今までの 機種は MYM 570シリーズ FA571-003
MYMは今は KVKに吸収合併されていて 保守もKVK
ころを外すのが 業者さんも 大変そうでしたが いわゆる 水道の灰汁といいますか
不純物の固着と 作業がしにくい場所の 六角ねじ
なんとか 振動を与えながら 解決 取り外し完了 助かりました
後は シンクの 空きスペースに 穴をあけて 通常道理の 作業で 取り付け完了
今までの取り外した 穴も パッチ でふさいで ですね
毎日使うものですから なるべく すとれすなく使いたいものですから
今回の蛇口 KVK KM5021(Z)TEC 今回もシャワーホースがついたものですね
10年以上問題なく使えたらいいですね
出費は ちょっと痛いですね 蛇口 3万円ぐらい 工事費 3万円ぐらい 合計 6万円ぐらい
工事費の高いのは 別に穴をあけて 養生 撤去などが必要なためのようですね
普通の交換なら 標準工事費は1.3万円ぐらいだとか
水漏れなどは よく テレビでコマーシャルしている業者だとか 家にポスティンぐしている業者などは
簡単な 部品交換の伴わないような ものでしたら 高いだけで済みますが
部品交換が必要な場合はどうなんでしょかね 応急処置だけで 費用を請求されて 部品交換の場合は別途なんでしょうね
良心的な業者も 高額な業者も いろいろありますから 業者選択は難しいですね
私は 基本的には メーカーの サービス部門に 修理依頼しています
まあ、 下水管のつまり 外の水道管の水漏れ 給湯機の修理 などなど いろいろ経験させてもらっていますので
しかし 落ち込みますよね なぜ 壊れるのとか 今まで問題なく使えていたのに とか
新しい蛇口