今日は暖かかったですね ゴルフの練習に午前中に出かけた時には
19度 多分練習中はもっと上がっていたのでしょうね
長袖でいったら 汗をかいていましたので 半そでの世界でした
家には 孫二人 出かけるときには まだ寝ていました
夜更かし 朝寝 特権ですね 起こしても起きない
食事は 適当に 作って なんとかごまかしています
ゴルフの練習の後に スポーツクラブへ
名古屋のほうでは スポーツジムで感染かとか書いてあるし
気にはなりますね
除菌 換気 密度を考えて 頑張って運営しています
まあ、 一人でも 感染者が来たら 多分この努力も とは思いますが
何をしないよりは ですかね
ゴルフの練習
相変わらず 打ち始めはひどいですね
膝腰が安定していないのか 腰の動きが悪いのか
手で形を作ろうとしているのか
今では そんなに高望みしているわけではなく ショットの安定だけですから
たまたま ユーチューブで見た レッスン番組 で アドレスして 左手でコック
クラブが地面から水平になるようにして その状態から バックスイングして
動けなくなったところが トップの位置 左肩があごの位置ぐらいですかね
それ以上は 伸びあがるだけになる 私が昔よくやったトップ
(今は 回し過ぎて 左の眼で ヘッドが見える オーバースイングで 振り遅れ)
柱に頭をつけてバックスイングした時と同じようですね
要するに あまりねじれを意識しすぎないほうがよいかなと
あとは 切り返しのタイミングですかね
初心に帰って 左手主導 右手は添えているだけ 余分な動作はしない
とは思いますが 煩悩は トップからは右手で打ちにいく
初動の時に 左手を胴に接触して そのまま胴と一緒に 行う 脇をしめるのではなく
そんな感じでバックスイングをすると 今のところ 改善できるような
水曜日にまた試してみますか
なぜか 5番ウッドの好調は 練習場でも ラウンドでも そんなに悪くはありません
不思議です