『人を幸せにする経営』

言葉にすることは簡単ですが、実践するのはとても難しいことです。

「人」とは、1従業員とその家族、2外注先・仕入先、3顧客、4地域社会、5株主の5者を指し、人を幸せにしていれば結果的に業績も上がるはずです。そんな大切な会社を1社でも増やしたいという思いでスタートした顕彰制度が…

〈日本でいちばん大切にしたい会社大賞〉です!!

過日、第14回の受賞企業が発表され、授賞式が執り行われました!

その中で、一社だけが選ばれる「中小企業庁長官表彰」を受賞したのが、地元でお世話になっている、㈱トーケンですo(^▽^)o

中小企業庁の須藤長官と一緒に、祝福の記念撮影を♬

㈱トーケンは、企業理念「未来への胎動」を掲げ、絶え間ない改革を合言葉に企業変革に挑戦して来ております。

「強く、やさしく、おもしろい企業」を目指し、「社員が主役の企業」の経営信条のもとでダイバーシティ経営を推進し、一人ひとりの成長を願う人財育成や、誰もがやりがいをもって安心し て働ける職場環境づくりなどに努めてきました。

今後も、地域共生社会の実現に向けて、より一層のご発展と、さらなる地域へのご貢献をお祈りしております。

  

祝日には、七尾高校にて、『2×2再創業新興アジアインターンシップ』の事業報告会が行われ、来賓として出席いたしました。

タイ・ベトナム・インド・日本の4ヶ国を対象に、それぞれの国の課題に対応した取り組みを行っています。

金沢大学の学生が中心となり、現地の課題に対するアイデアや提言を出し、企業は、それを実現するための技術や資金、ノウハウを提供することが求められます。

現地の学生や企業とも交流し、人材育成やネットワークの構築など、事業に広がりが出て来ています!!!

下の画像は、震災復興支援のラバーバンドです。

令和6年能登半島地震・復興支援ラバーバンドに、穴水町の仲間たちが中心となって取り組んでいます!

町花・ササユリ(笹百合)をモチーフに製作されており、淡いピンク色の花を少しうつむき加減に咲かせる姿が、控え目で上品な配色を意識したようです。

本商品の売上げの一部は、支援金として穴水町に寄付されます!!

  

☆ 令和6年 能登半島地震に関する情報(石川県ホームページ)

★ 能登半島地震 関連情報〈中小企業庁ホームページ〉

★ 能登半島地震に関する各種情報(厚生労働省ホームページ)

☆ 石川県 防災ポータル



地域を元気にするために、日々の活動を発信しています!!
[個人アカウントFacebook]

応援の「いいね!」をよろしくお願いします。
宮本周司がセレクトした情報を発信していますので、お友達にもご紹介してフォローしてください(^^♪
[宮本周司facebookページ]

参議院議員 みやもと周司 の公式ウェブサイトです♪ 国会での動画や活動報告もご覧いただけます♬
[みやもと周司・公式ウェブサイト]