赤絵細描…

九谷焼の三大技法の一つです。

極細の筆を使用し、『弁柄(べんがら)』と呼ばれる鉄分を含んだ赤い顔料で、髪の毛ほどの細かい線の文様意匠を描く超絶技巧です(^_-)-☆

東京の日本橋三越本店6階美術特選画廊にて、赤絵細描・福島武山一門展が始まりました。

福島武山(ふくしまぶざん)先生は、私と同じ石川県能美市の方で、 途絶えていた赤絵細描技法を独学で習得して現代へ蘇らせ、国内外で活躍する赤絵細描の第一人者です!!

内閣総理大臣賞をはじめ、数々の公募展・展覧会にて多くの賞を受賞してきた伝統工芸士です。

福島武山先生と、福島氏の元に集い、師を同じくする作家8名の一門展ですから、魅力的な赤絵の作品が展示されています。

昨日の初日は、福島武山先生の弟子であり娘でもある、福島礼子さんが会場にいらっしゃいました(^^♪

サポートする車輪堂(能美市)の今川代表、関東能美市の会の南会長、東レ石川工場(能美市)の元工場長である薬師寺・東レ㈱執行役員…

福島礼子さんと私を含めて、能美市ゆかりの五人で記念撮影しました♬

  

◆ 福島武山一門展 デジタルカタログ

期間:6月21日(水) ~ 6月26日(月)

会場:日本橋三越本店 本館6階・美術特選画廊

※福島武山先生は、23日(金)から26日(月)の期間で在廊されているそうです。
※最終日は午後5時に終了予定です。

  

下の画像2点は、福島礼子さんの作品です。

㈱宮本酒造店の『本格加賀丸いも焼酎【のみよし】』の、九谷焼業界とのコラボ商品である干支ボトルを製作監修して頂いています。

来年の干支である「辰」の練習も兼ねて(?)、素晴らしい龍の絵が描かれていました(^^)v

来年の【のみよし】干支ボトルの仕上がりが、とても楽しみです♪

  

宮本しゅうじ本人が、毎日更新しています! 地域を元気にするために、日々の活動を発信しています!!
1年365日、毎日更新する個人アカウントFacebookです♪

応援の「いいね!」をよろしくお願いします。
宮本周司がセレクトした情報を発信していますので、お友達にもご紹介してフォローしてください(^^♪
宮本周司facebookページです♪

参議院議員 みやもと周司 の公式ウェブサイトです♪ 国会での動画や活動報告もご覧いただけます♬
「みやもと周司」公式ウェブサイト



◆ ミラサポplus[中小企業向け補助金・総合支援サイト]中小企業・小規模事業者が利用できる補助金や助成金等の支援について、わかりやすくご案内する国のWebサイトです。


◆ J-Net21[経営課題を解決する羅針盤]
中小企業経営者の課題解決をサポートする最新の支援情報や事例をお届けするポータルサイト