この3連休は、財務大臣政務官として在京当番だったので、国会事務所や議員宿舎で本や資料を読んだり、必要な勉強を重ねたり。。。

そして…

ずっと行きたかったピザ屋さん、ずっと食べてみたかったピザなど、ピザに溺れた日々でした(^◇^;)

さて、そのピザ三昧の時間で感じたのは、ブランディングの大切さです!

「ブランド」というものは、高級車や高価な時計、有名ファッションだけではなく、すべての共通することです。

日本では、「ブランド=高級品」の印象が強すぎて、中小企業・小規模事業者の経営者のなかには、「自社とは縁遠いもの」と考える人もいると思います。

ブランドの語源は、他人の牛と区別するために自分の牛のわき腹に押した「焼印」と言われています。自社の商品やサービスを他社のものと「区別するため」ものがブランドであり、その目的はお客様に自社を「選んでもらう」ことです。

ブランドをつくることを「ブランディング」と言いますが、ブランディングは「選ばれる仕組みをつくること」と言い換えてもいいかもしれません。

【ミラサポplus】にて、「事例ナビ」から「ブランディング」に関わる事例をご紹介していますので、ぜひご参照ください!!

私も造り酒屋の社長として、日本酒や特産品焼酎、万能調味料、そして酒蔵そのものも、ブランディングを意識して様々な取り組みを実践し、実現して参りましたので、ずっと大切にしてきている要素ですので!

ある意味、『国会議員・宮本周司』も、しっかりブランディングしている真っ最中です(^^)/~~~



宮本しゅうじ本人が、毎日更新しています! 地域を元気にするために、日々の活動を発信しています!!
1年365日、毎日更新する個人アカウントFacebookです♪

応援の「いいね!」をよろしくお願いします。
宮本周司がセレクトした情報を発信していますので、お友達にもご紹介してフォローしてください(^^♪
宮本周司facebookページです♪

参議院議員 みやもと周司 の公式ウェブサイトです♪ 国会での動画や活動報告もご覧いただけます♬
「みやもと周司」公式ウェブサイト



▽事業者支援情報を省庁横断でまとめた唯一の政策パンフレット(経済産業省HP)

▽【経済産業省による特設ページ】新型コロナウイルス感染症対策関連(経済産業省HP)



◆新型コロナウイルス感染症対策情報 ~一人ひとりができる対策を知っておこう~(首相官邸HP)

◆新設されたポータルサイトです!すべての【COVID-19】対策情報へ繋がる総合ページです!!(新型コロナウイルス感染症対策推進室HP)