本日は、商工会青年部出身の同志であり、現在は奈良県の吉野町のリーダーである、中井章太町長が経済産業省にお越しになりました!

私の参議院同期で、奈良県選出の堀井先生が同行されました。

堀井さんは、同じ政策グループ、清和政策研究会に所属する同志でもあります!

吉野町の主要な産業である林業・木材業。。。

その中でも代表的産業として発展したのが、樽丸製造です。

樽丸とは、鏡開きに欠かせない酒樽の側板に使われる部材のことです。

そして、吉野町といえば…吉野杉!!

吉野の杉は、「色よし、香りよし、年輪が均一、無節」という、樽丸づくりに最適の特徴を兼ね備えています。

超密植により日があまり当たらず、枝は枯れて落ち、切り落とすより幹にやさしく、腐りも入らない。

節もなく、樹高も高く、元と末の直径もあまり変わらない丸太として、重宝されて来ました。



それら主たる産業の工程で発生する端材を、割り箸として生産加工することも、吉野町の主要な産業の一つ…

今後の地域創生の原動力となる可能性も秘め、ご相談にいらっしゃいました。。。

建築材や樽丸といった用途だけでは、価格が下落したり、需要が減ったりと課題は山積です。

コロナ禍における事業推進が極めて厳しい…

しっかり後継者を育成していくこと、川上・川下の工程を集約することで、不安定要素を取り除き、産地や産業の生き残りを図っていくことが必要です!!

すでに、学校給食などで広く使われた割り箸を回収して、製紙工場が原料として利活用する取り組みも展開されているので、関連する事業の啓発活動も混じえて、総合的に取り組んでいきたいとのご意向でした。

様々な周辺環境も鑑みながら、後継者育成と産地・産業の持続可能性を高めていくために、各種支援施策や応用可能な事例なども提供して、応援して参りたいと思います!!

私の口元をご覧ください…

過日、中井町長からいただいた吉野杉マスクをして、懇談させていただきました(^o^)/

  

▼令和2年7月豪雨について(首相官邸ホームページ)

▼ 令和2年7月3日からの大雨による災害関連情報(中小企業庁ホームページ)



▽事業者支援情報を省庁横断でまとめた唯一の政策パンフレット(経済産業省HP)

▽【経済産業省による特設ページ】新型コロナウイルス感染症対策関連(経済産業省HP)



◆暮らしや仕事のお困りごと別に探していただける、新型コロナウイルスへの支援策をわかりやすくまとめた【くらしとしごとの支援策】(首相官邸HP)

◆新設されたポータルサイトです!すべての【COVID-19】対策情報へ繋がる総合ページです!!(新型コロナウイルス感染症対策推進室HP)



宮本しゅうじ本人が、毎日更新しています! 地域を元気にするために、日々の活動を発信しています!!
1年365日、毎日更新する個人アカウントFacebookです♪

応援の「いいね!」をよろしくお願いします。
宮本周司がセレクトした情報を発信していますので、お友達にもご紹介してフォローしてください(^^♪
宮本周司facebookページです♪

参議院議員 みやもと周司 の公式ウェブサイトです♪ 国会での動画や活動報告もご覧いただけます♬
「みやもと周司」公式ウェブサイト