昨日に引き続いて、史上初となる、民間金融機関における実質無利子融資に関する情報をアップさせていただきます。

私のBlog・Facebookは、中堅・中小・小規模企業の経営者や関係者から応援いただいている割合が高いため、週末は平日に比べてアクセス数が少ない!…のが通常ですが、今日は多かったんです!

土日で経済産業省において更新される情報はなく、明日は新たな追加情報を発信できることに期待を寄せながら…

『持続化給付金』同様に、経済産業省の歴史上初めてとなる、民間金融機関における実質無利子・無担保融資に関する情報を、一人でも多くの方に届くよう!必要とされる方に確実に伝わるよう!本日もほぼ同じ内容をアップさせていただきます!

この思いをお汲み取り頂き、シェア等で情報を繋いでいただけますよう、よろしくお願い致します!!



第2弾の緊急対策で措置してきた、政府系の日本政策金融公庫と商工組合中央金庫による実質無利子・無担保融資を、今般の補正予算に関係する第3弾の緊急対策で、民間金融機関でも利用可能といたします。

緊急対策第2弾で、政府系金融機関において、実質無利子・無担保融資を措置しましたが、長引くコロナの影響や自粛要請による経済不安等で、逼迫した資金繰りのための申し込みが殺到しました。

実際、日本政策金融公庫では、通常の5倍6倍もの相談や申込が集中しています!

本店から全国各地方の支店へ600名ほど派遣し、OBの応援も借りながら、昼も夜も、祝休日も返上で対応していただいておりますが、日に日に相談件数が増えていることで、体制強化しても追いつかない状況が続いています…

時間がかかり、融資実行のタイミングが遅れれば、資金繰りがより深刻化し、多くの企業・事業所が厳しい状況に追い込まれていく…

それらの不具合を解決するために、中小企業・小規模事業者にとって日頃から身近な存在である、民間金融機関でも利用できるように致しました!



店舗数が圧倒的に違いますので、融資の相談や申し込みの窓口が一気に拡充されます。

既往取引の実績があるため、新規で申し込むより、手続きや審査等に要する時間をかなり短縮できます。

史上初となる民間金融機関での実質無利子融資に、政府として踏み込むのは、迅速に必要な資金繰りを実行実現していただくためです!

都道府県による制度融資を活用することで、当初3年間は実質無利子化(上限3千万円)の措置が為され、元本返済に関しても据置期間を最長5年と致します!



念のため、誤解がないよう、丁寧に説明しておきますが…

『実質・無利子』は、最初から利子を払わなくてもよい…ということではありません!

(金利は低いですが)一旦は利子をご負担いただいた上で、都道府県の制度融資を通じた利子補給によって、ご負担いただいた利子分が支給され、実質的な負担がゼロになるということです!

融資実行から、当初の3年間だけ措置される特別な支援制度です。

セーフティネット保証、危機関連保証について要件を満たせば、信用保証料も半額または全額が減免されます。

要件が整えば、民間金融機関の信用保証付き既往債務を、今般の制度融資を活用した実質無利子融資の上限の範囲内で、借り換えすることも可能となります。

詳細の確認を含め、日頃からお取引のある金融機関・担当者さんに、ご相談くださいませ!



▽事業者支援情報を省庁横断でまとめた唯一の政策パンフレット(経済産業省HP)

▽【経済産業省による特設ページ】新型コロナウイルス感染症対策関連(経済産業省HP)



◆新設されたポータルサイトです!すべての【COVID-19】対策情報へ繋がる総合ページです!!(新型コロナウイルス感染症対策推進室HP)

◆お役立ち情報、生活を守るための情報、新着・注目情報など、分かりやすく発信しています(首相官邸HP)

◆『コロナウイルスってなんだろう?』



宮本しゅうじ自らが、毎日更新しています! 地域を元気にするために、日々の活動を発信しています!!
毎日更新する、宮本しゅうじフェイスブックページです♪

応援の「いいね!」をよろしくお願いします。
宮本周司セレクト情報を発信していますので、お友達にもご紹介してフォローしてください(^^♪
宮本周司facebookファンページです♪

参議院議員 みやもと周司 の公式ウェブサイトです♪ 国会での動画や活動報告もご覧いただけます♬
「みやもと周司」公式ウェブサイト