日本最大級の展示会!

パーソナルギフトと生活雑貨の国際見本市であり、春と秋の年2回開催されている『東京インターナショナル ギフト・ショー春2020』が、昨日から3日間の会期で東京ビックサイトにて開幕しました!

私は、経済産業省を代表して、オープニングセレモニーでの来賓祝辞と、テープカットを!

今回のギフト・ショーは、東京ビックサイト全館を使用して、3000社近くの出展者が集い、30万人の来場者が見込まれています!

さらに!

海外からも16の国・地域から約300社が出展するなど、国際色豊かなイベントにもなっています!

    

近年のギフト・ショーは、従来の展示会の枠や形式にとらわれることなく、新しい<体験>を来場者に提供するような工夫が織り込まれています!

昨年、京都で開催されたギフト・ショーでは、商談を進めていく上で、普段はクローズされている工場や作業現場をオープンにし、商品や商材の背景やストーリーもすべて見せることによって更なる理解と納得を得られるようにと、「オープンファクトリーデイ」という企画が盛り込まれ、大反響を呼んだそうです!!

今回の東京ギフト・ショーにおいても、「心地よいくらいの提案PARTⅡ」というテーマに沿って、展示会を盛り上げる様々な工夫がなされております。

商品や商材の品質や機能・性能の高さのみならず、客観的なモノとしての価値に、主観的なコトの価値を加える…

背景やストーリー、それらを使用・利用することによって得られる効用などなど。

    

日本の生活や文化、歴史や伝統に基づく商品・商材を、国内外のバイヤーや専門家に、その製造加工の現場に来ていただき、見て頂き、触れて頂き、理解してもらう…

さらに、体験や経験を通して、納得してもらうことこそが、それら本質を確実に捉えることへ最も効果的であると考えます!

その意味においても、このギフトショーの展開や情報発信は、我が国が進めるクールジャパン政策に欠かせない存在であり、経済産業省としても引き続き、展示会産業の振興に努めていかなければいけないと、強く感じています(^^)/

そんなことを挨拶でお話しし、40名近い来賓の方々と一緒にテープカットをし、西・南・青海の各展示棟を視察して回らせていただきました!

    

繊維関連産業が集まったかほく市商工会ブース。

産地ブランドの服飾展という企画ゾーンで、多くの商工会地域の出展もありました。

一般社団法人・石川県繊維協会ブースでは、最先端技術による商材が発信されていましたし、全国商工会連合会の『むらおこし特産品コンテスト受賞者コーナー』で魅力あふれる多様な商品・商材も、試食や試飲を通してさらに理解することも出来ました。

山中漆器の皆さんには待ちわびて頂き、大歓迎を受けましたし、嶋田陶器は、地元の商工会青年部の後輩であります。

最後には、石川県のデザインブースにも立ち寄り、本質を継承しながら、今の時代や生活スタイルに合った、新たな価値を表現した作品の数々を見せて頂きました!

午後に経済産業省に戻ってからも、要望などの来客対応、レクが続き…

地元からは、野々市市議会(ののいちしぎかい)・自民党会派の皆様に、経済産業大臣政務官室をご訪問いただき、要望書を受け取った上で、様々な意見交換もさせて頂きました!

  

応援の「いいね!」をよろしくお願いします。
宮本周司セレクト情報を発信していますので、お友達にもご紹介ください(^^♪
宮本周司facebookファンページです♪

宮本しゅうじが毎日更新! 地方創生に向けた日々の活動を発信しています!!
毎日更新する、宮本しゅうじフェイスブックページです♪

参議院議員 みやもと周司 の公式ウェブサイトです♪ 国会での動画や活動報告もご覧いただけます♬
「みやもと周司」公式ウェブサイト

宮本酒造店の至福の一滴!醸し人の心を伝える、あのプレミアム商品もご購入頂けます!!
小さな手造りの酒蔵…『夢醸』『のみよし』『美酒のだし』