ニュースで紹介され、少し理解が変わった『師走』…

12月を『師走(しわす)』と言いますが、もともと旧暦の12月を指す言葉で、具体的には12月下旬から2月上旬頃を指すそうです。

では、この意味は?由来は???

諸説あるそうで、「師が走る」「し・果す」などなど。。。

  

「師が走る」説とは、師が走る季節だからということなのですが、この「師」にも3つあるそうです。

一つは『御師』で、お寺や神社などへ参拝しに来る人々の案内や参拝などをする人のことを指す言葉です。

12月は大晦日や初詣などがあり、御師が一番忙しい時期なため、師(御師)が走りまわるという意味で「師走」というのだとか。

一つは『お坊さん』で、年末になるとお坊さんが家に来てお経をあげるという習慣が日本にはあり、今でも地方では一般的な地域もあるようです。

なので、12月になると師(お坊さん)が忙しく地域を走り回るので「師走」と呼ばれるようになったとか。。。


そして、もう一つが『先生(学校の先生)』です。

12月は、日頃落ち着いている学校の先生も忙しく走り回る月だというところからきた説です。

学期の終わり、テストの作成・採点、行事や生活指導などでしょうか?

  

『し・果す』説は、師走を「し」が「果す」と捉え、「し」が終わるという意味だそうです。

「し」は、仕事や四季や年を意味し、一年の最後の月という意味合いが強く残った説です。

他にも、一年の総仕舞いを意味する「仕極(しは)つ」がなまったという説・・・

奈良時代の書物には「12月」と書いて「しはす」という読みがながふってあるということから、もともと12月のことを奈良時代の人は「しわす」と読んでおり、字の意味を無視して誰かが適当につけた「当て字」という説も!?

全国的に厳しい寒波に包まれ、日本海側や東北・北海道で、低気温や降雪の影響が出ているようです。

気忙しい時期でもありますし、くれぐれもご自愛くださいませ(^^)/

  

応援の「いいね!」をよろしくお願いします。
宮本周司セレクト情報を発信していますので、お友達にもご紹介ください(^^♪
宮本周司facebookファンページです♪

宮本しゅうじが毎日更新! 地方創生に向けた日々の活動を発信しています!!
毎日更新する、宮本しゅうじフェイスブックページです♪

参議院議員 みやもと周司 の公式ウェブサイトです♪ 国会での動画や活動報告もご覧いただけます♬
「みやもと周司」公式ウェブサイト

宮本酒造店の至福の一滴!醸し人の心を伝える、あのプレミアム商品もご購入頂けます!!
小さな手造りの酒蔵…『夢醸』『のみよし』『美酒のだし』