昨日のお昼には、16年ほど通いお付き合いのある美味しいお蕎麦屋さん、『草庵』に行ってきました。

その後に控えた視察の前の腹ごしらえ!?

視察メンバーである、市町議会議員さん有志との昼食懇談会🎶

美味しいお蕎麦、野菜天婦羅、麦飯とろろのセットをいただきました!久しぶりに草庵の蕎麦を食べれて幸せでした♡満足(^O^)♪



さて、9月を迎え、学びの秋…と言うには残暑厳しいですが(^^;;

学んできました!まさか、こんなスゴイ施設が、すぐ近くにあるとは!?

伺った先は、北陸StarBED技術センターです。

こちらにサイバーセキュリティ研究所、セキュリティ人材育成研究センター、北陸連携センターが設置されており、さらに国立研究開発法人【情報通信研究機構】…通称NICTも、石川県との包括協定を締結して機能が追加され、『北陸ICT連携拠点』を形成しています!!!



この拠点があるのは、私が生まれ育ち、代表を務める宮本酒造店がある能美市宮竹町の裏山です!

北陸先端科学技術大学院大学や、いしかわクリエイトラボ、いしかわフロンティアラボ、石川ハイテク交流センターなどが立地する、【石川サイエンスパーク】です!!

小学生の頃は皆でスキーをして遊んでいたエリアが、今は、東京ドーム37.4個分の敷地面積を有し、最先端の科学技術が集積する石川サイエンスパークです!!

NICTも含む北陸ICT連携拠点は、ICT分野の基礎的・基盤的な研究開発、また研究開発成果を最大化するための業務などを担っています!!!

こちらを、総務省の許可のもと、視察させていただきました。



若手で、情報通信技術やサイバーセキュリティに興味を持つ市町議会議員さん6名も同行していただきました。

地元の能美市議会から橋本議員、野々市市議会から馬場議員と五十川議員、金沢市議会から小間井議員、そして内灘町議会から米田議員。

IoT技術の検証基盤を意識した研究開発を主として担っています。

約1400台のパソコンを用いて、実際にネットワーク環境向けのハードウェアを検証するための実験環境や、最大数十万台もの実験環境も構築可能であり、本物のソフトウェア・ハードウェアを実際に大規模な環境で動作させデータを取得することを可能としています!!

検証用の実環境としてiHouseなども近隣エリアに有し、ホームネットワークの高度実証実験施設として利活用されています。

正直、初めて知りました(・・;)

私が生まれ育った地域で、こんな高度なエミュレーション、シミュレーション、実験、検証が行われていたとは(@_@)



「創る」
AI技術を利用した他言語音声翻訳技術や、社会知解析技術、脳情報通信技術などの【データ利活用基盤分野】。

「観る」
ゲリラ豪雨などの早期捕捉につながるリモートセンシング技術や宇宙環境計測技術などの【センシング基盤分野】。

「守る」
次世代のサイバー攻撃分析技術や、IoTデバイスにも実装可能な軽量暗号・認証技術などの【サイバーセキュリティ分野】。

「繋ぐ」
IoTを実現する革新的ネットワーク技術、人・モノ・データ・情報等あらゆるものを繋ぐワイヤレスネットワーク技術、世界最高水準の光ファイバー網実現に向けた大容量マルチコア光交換技術などの【総合ICT基盤分野】。

「拓く」
盗聴・解読の危険性がない量子光ネットワーク技術などの【フロンティア研究分野】。



視察終了後は、有志で交流意見交換会に…能美市の先輩のお店『二兎』さんへ。

美味しいお料理と、宮本酒造店が手掛ける二兎オリジナル純米酒や加賀丸いも焼酎を楽しみながら、視察を振り返っての話や、議会議員としての日々の活動、そして個々のビジョンや政治理念などを語り合いました!

刺激を受け、気付きもあり、また各々の中で新たに確認した情熱もあったと思います。

とても実り多き、学びの一日でした♪🎶♬



応援の「いいね!」をよろしくお願いします。
宮本周司セレクト情報を発信していますので、お友達にもご紹介ください(^^♪
宮本周司facebookファンページです♪

宮本しゅうじが毎日更新! 地方創生に向けた日々の活動を発信しています!!
毎日更新する、宮本しゅうじフェイスブックページです♪

参議院議員 みやもと周司 の公式ウェブサイトです♪ 国会での動画や活動報告もご覧いただけます♬
「みやもと周司」公式ウェブサイト

宮本酒造店の至福の一滴!醸し人の心を伝える、あのプレミアム商品もご購入頂けます!!
小さな手造りの酒蔵…『夢醸』『のみよし』『美酒のだし』

【コメントへの返信】
Chikaraさん、コメントありがとうございます。
中小企業・小規模事業者が、地域をつくり、守ってきました。人口減少社会、少子高齢化を捉え、生産性の向上を図りながら、地方創生の原動力として活躍していただけるよう、充実した環境を準備できるように努めます!