11月3日の文化の日は、朝7時に自宅を出発し、NHK朝の連続テレビ小説『まれ』の舞台となって注目された輪島市へ!

能登半島北部に位置し、石川県の南側に位置する我が能美市からは車で2時間半ほど。。。

10時からの輪島市市制施行10周年記念式典に来賓出席させていただきました。

CCRC構想の発表や、電動カートを利用した市内2次交通拡充に資する公道試験開始、木質バイオマス発電の民間参入など、輪島市まち・ひと・しごと創生総合戦略に基づく、様々なことが事業化されております。

しっかりと魅力を発信し、地域の強みを活用することで、地域の課題を解決し、交流人口、そして定住人口増への原動力として機能することを期待しております。

地域商工業・産業の振興に尽力させていただくこともお誓いし、そんな内容を来賓挨拶としてお話しさせていただきました。



9月末に第189回通常国会が閉会し、国会の会議や委員会は次の召集まではほぼ開催されることはないのですが…

昨日4日からは、次期国会開催に向けた党内会議、また年末の税制に向けた党内会議が数多くセットされてきました。

その後に、本年度補正予算や次年度予算の協議が続いてきますので、今後は平日に国会関係スケジュール中心で活動していくことになりそうです。



昨日の朝は、自民党女性活躍推進本部・女性活躍に資する制度検討ワーキンググループの第7回会議で、税制・社会保障制度に関するヒアリングを行いました。

元フジテレビアナウンサーで、その後に米国でMBA取得し、外資系コンサルティング会社勤務後に独立…

現在は、株式会社ノンストレス代表取締役として、ネイルサロン、フィットネスジムをチェーン展開する坂野尚子さんをお招きしました。

300名近い社員さんで大多数が女性…会社としても結婚、出産、育児に多大な配慮をしながら、女性の活躍の場を提供している実践者であり、今後の配偶者控除などを含む社会保障の在り方に提言していただき、税制に関する具体的な要望も伺いました。



お昼前から、国税庁担当者にお越しいただき、酒類関係の各種団体からの要望内容の確認と、今後の税制改正における主たるポイントの整理、そして国内産酒類の各種表記などの新たなルールや改正の方向性に関するレクチャーを受けました。

特に、ビール系飲料の酒税見直しに関しては、昨年末の協議では本年度協議へ持ち越しとなっていましたが、ここまでのメディア報道では、現在協議中の軽減税率や再来年春時点の消費税増税にも関係するため、更に次年度へ持ち越しの様相です。。。

国税庁における現況認識も確認し、酒造家として酒業界に生きている者としても、専門的見地から関わっていかなければいけない分野でもありますので、有益な意見交換をさせて頂きました。



お昼には、衆議院議員食堂で、国会見学等で上京されていた小松市商工会議所・商業流通委員会御一行様にご挨拶を。

会頭さんはじめ、選挙の際から力強く応援いただいておりますし、定期的にヒアリングなどで伺い、日々の連携から中小企業・小規模事業者政策に反映させていただいております。

近況報告も兼ねて、お食事中の皆様に少しお話をさせて頂きました。

午後も、農林水産戦略調査会・農林水産部会合同会議で『TPP交渉品目別影響分析』、経済産業部会で『税制改正要望』と、会議が連続しました。

特に法人税改革、軽減税率、中小企業関係税制、車体課税、森林吸収源対策など、税制裏年で小波と言われながらも経済政策上必要な改正要望はボリュームたっぷり(^_^;)

次年度税制に向けて、スタートの協議を念入りに行いました。

来週以降は、税制要望の内容に応じて関係団体ヒアリングなどを重ねていき、具体的な改正内容の精査をしていくことになります。



バンクオブアメリカのCSRプログラム『ザ・グローバルアンバサダー』…

ヒラリークリントンが創設したNPOヴァィタルボイスが企画運営する女性リーダーのためのメンタリングプログラムです。

世界各国から集まった超一流の講師陣が、頭の中がスパークするぐらいの知識とやる気をインプットする驚きの講義が1週間ほど続くそうですが、これを受講した11名の内の2名にご来訪いただきました。

一人は、英会話教室を展開している高校の同級生。

そして、彼女がどうしても相談にのってほしいと紹介して頂いた、ARUN合同会社代表・NPO法人ARUN Seed代表理事である『功能聡子』さん。

国際基督教大学(ICU)卒業後、民間企業、アジア学院勤務の後、1995年よりNGO(シェア=国際保健協力市民の会)、JICA、世界銀行の業務を通して、カンボジアの復興・開発支援に携わっていらっしゃいました。

カンボジア人の社会起業家との出会いからソーシャル・ファイナンスに目を開かれ、その必要性と可能性を確信し、2009年ARUNを設立し、現在も積極的に事業を推進されています。

日本の個人・企業の皆様からの出資金を原資とし、途上国の社会起業家に対し投資を行っています。

投資先は、途上国で「貧困」等の社会課題に対して取り組む社会起業家で、自立的なビジネスの力により貧困問題を解決し、社会に変革をもたらそうと応援されています。

そして、ARUNは投資活動を通じて起業家と投資家をつなぐ中で、より持続的で豊かな共生社会に資する「意思あるお金」のフローを創出し、社会的投資を牽引するプラットフォームの構築を目指して活動しています。

色々なお話しを1時間半ほど…

世界の中の日本として、持続可能性を主とする『SDGs』への取り組みが期待される中、国内企業・団体からも後押しとなる事業が数多く発生していますので、応援に資する環境整備にも取り組んでいかなければいけないと感じた出会いでした。



応援の「いいね!」をよろしくお願いします。
宮本周司セレクト情報を発信していますので、お友達にもご紹介ください(^^♪
宮本周司facebookファンページです♪p

宮本しゅうじが毎日更新! 地方創生に向けた日々の活動を発信しています!!
毎日更新する、宮本しゅうじフェイスブックページです♪

2015年1月1日!参議院議員みやもと周司の公式ウェブサイトがリニューアルしました!!
「みやもと周司」公式ウェブサイト

宮本酒造店の至福の一滴!醸し人の心を伝える、あのプレミアム商品もご購入頂けます!!
小さな手造りの酒蔵…『夢醸』『のみよし』『美酒のだし』

【コメントへの返信】
一有権者さん、コメントありがとうございます。
美味しい加賀レンコン…しかも、無農薬で栽培するなど、こだわりの生産体制が背景にあります。以前知り合った農事組合法人Oneの宮野くんが手掛けています!