石川県商工会大会…ギリギリ間に合いました(^^;

会場外で控えて、大会決議が読み上げられ、承認の拍手の後、会場内に呼び込んでいただきました。

当初は、この後に祝電等のメッセージ披露ということだったようで、私が大会に出席していなかった事由がここまで紹介されていませんでした…

軽減税率に関する自民党税制調査会の会議が急きょ設定されて、商工会員事業所のための発言をすべく上京して会議に臨んでいることを、この時点まで大会参加者は知らなかったということ!?

どうりで、外で待機しているときに、「遅刻か?」とか「間に合ったんか!?」とか「最初からいないとダメだろ!」とか…商工会員さんに言われるわけです(-_-;)

商工会組織のための活動・行動だったので、冒頭でご紹介いただきたかった…その分、会場入りした直後に挨拶を促されたので、自分の挨拶の中で経緯と経過、発言内容と、その反応などもご紹介させていただきました。



大会終了後は、県内各地から参加されていた商工会長さんや会員さんにご挨拶したり、立ち話をしたり。

ほとんどの方がお見送りしてから、私も会場を出発し、地元で開催された能美市商工会・産学官交流研修会の会場へ移動!

この研修会では、岡田なおき財務副大臣に、講演をお願いしておりました♪

もし公務で対応が難しくなった場合は、私が代理を務める予定でしたが、岡田先生ご本人から貴重なご講演をいただきました!

その後の懇親会も含め、能美市商工会において、たっぷり時間をとって頂き、私からも心より感謝いたします!



週末は、県内スケジュールに対応しながら、空いた時間は、商工会関係や、私を応援頂いている後援会企業さんへの挨拶回りを。

土曜日朝には、金沢市の森本エリアにて、国道304号・清水谷町-東原町間の完全供用を祝う開通式典に出席。

地域と地域と繋ぐだけでなく、人と人とも繋ぐ道。観光だけでなく産業振興にも寄与する交流人口の拡大も期待され、また緊急道路としても安全安心を補完する機能を果たしていきます。

そんなことを祝辞で申し述べさせていただきました。



テープカットやくす玉、お祝いの地元園児による太鼓演奏の後は、関係者による開通パレードも。

その後、金沢北部の後援会企業さんへご挨拶に伺い、昼食は…

森本商工会副会長であり、歴代石川県商工会青年部連合会長である梅原さんが経営する、京武蔵内に新設された加賀レンコン専門店『祥』にてレンコン尽くしのお膳を(^^♪

詳しくは、画像も含めて後日のブログ・フェイスブックでご紹介します(^^)/

土曜日は、終日にわたって能美市内の後援会企業さんへのご挨拶回り。

夜は、商工会青年部の後輩であリ弟分である、フタバ薬局の染谷政光くんの社長就任を祝う飲み会に出席!

場所は、地元商工会青年部OBの先輩が営む「たかちゃん」へ!巷で噂の美味しい焼肉屋さんです!!



日曜日は、朝9時から能登の志賀町で行われた『志賀町合併10周年記念式典』へ!

他県選出国会議員の先生方と一緒に式典に出席してから、引き続き一緒に北陸電力の志賀原発へ!!

再稼働に向けて、様々な取り組みを丁寧に積み重ねていらっしゃいます。

2年前の同じ時期に視察させていただいた時より、さらに様々な施設や設備などが拡充されており、あらゆる危機や災害に柔軟かつ確実に対応できるだけの体制・環境が整備されていました。

再稼働に向けては、敷地内断層に対する活動性の判断が問題となっています。

北陸電力から、詳細のデータも含めて地層に関するご説明をいただきましたが、十分に理解できる内容で、逆に有識者調査団の見解が根拠不十分に感じました。

規制庁などから有識者調査団の見解を説明受けているので、双方の主張を聞いた上での私の感触です。

当然、専門的知見が乏しいので、学説や地質学的解釈ではなく、最終的な見解を導くまでの検討・審査スキームに関しては調べてみる必要があると感じました。

我が国の未来に向けた、安全性と持続可能性を兼ね備えたエネルギーベストミックスを具現化するために、専心努力してまいりたいと思います。



応援の「いいね!」をよろしくお願いします。
宮本周司セレクト情報を発信していますので、お友達にもご紹介ください(^^♪
宮本周司facebookファンページです♪p

宮本しゅうじが毎日更新! 地方創生に向けた日々の活動を発信しています!!
毎日更新する、宮本しゅうじフェイスブックページです♪

2015年1月1日!参議院議員みやもと周司の公式ウェブサイトがリニューアルしました!!
「みやもと周司」公式ウェブサイト

宮本酒造店の至福の一滴!醸し人の心を伝える、あのプレミアム商品もご購入頂けます!!
小さな手造りの酒蔵…『夢醸』『のみよし』『美酒のだし』

【コメントへの返信】
一有権者さん、コメントありがとうございます。
軽減税率のメリットだけが報道等でも大きく取り扱われていますが、ご指摘の通り、多くのデメリットも存在しています。それらも含め建設的な議論を重ねていきたいと思います!