昨日は、経済産業副大臣視察の2日目の対応と、統一地方選挙2幕目の対応、そして他の地域スケジュールが重なり合って、なかなかハードな一日となりました。。。

先ずは、隣町の、商工会青年部時代からの友である井波くんが、川北町議会選挙に挑戦することになり、その事務所開きに!!

詳しくは、明日のブログ・Facebookでご紹介いたします♪

事務所開きを終えて、能美市の秋常古墳周辺に移動…菜の花フェスタが開催されていました!

この菜の花フェスタは、私たち旧辰口町商工会青年部有志で立ち上げたエコ未来塾が主催していた事業です。

現在は、能美市環境ネットワークが主催し、本質の一部も継承していただいております。

  

休耕田などを利活用して景観作物でもある菜の花を咲かせ、枯れた後に菜種を採取して、純地元産の菜種油を精製する…

菜種油など家庭から排出される植物性油脂を回収し、BDF(バイオ燃料)に加工し、ディーゼルエンジン車で利用するなどの資源循環サイクル構築を目指した事業を推進しておりました。

当時、総合的な事業として実現していた滋賀県の旧愛東町に視察に行き、現在県議会議員を務める善田さんたち先輩方とずっと取り組んでいました。

今では、行政と連携した市内民間事業者にて、バイオ燃料精製も実現しております。

そんな思い入れのあるイベントに行き、皆さんにご挨拶をし、これまた昔から馴染みのある押し寿司も購入し、美味しくいただきました(^^♪

  

その後は、野々市市長選挙で、前の町制から2期8年務められた粟市長の3選を目指す出陣式に出席させていただきました。

4年前に単独で町から移行し、野々市市商工会とも密接に連携し、常に『住みよさランキング』でも全国上位をキープする、人口も産業も伸び盛りの市です♪

各会派が推薦する揺るぎのない統一候補であり、市町都市議会を中心に、各会派が建設的に意見を戦わせ、健全な地域の成長を実現してきた市です。

様々な課題はあるにせよ、政治においても、行政においても、産業においても、理想的なバランスが保たれていると思います。



出陣式を終えてから、金沢市内の武家屋敷へ移動!

こちらの一角に所在する『鏑木商舗』にて山際経済産業副大臣ご一行と合流し、その後の全行程に同行いたしました!

高度な新技術により、伝統工芸の九谷焼とワイングラスを融合した新製品を開発し、国内外に展開されています。

  

驚くほど大きなワイングラスも!?

グラスの形状や大きさで、その味や香りの感じ方が異なるのは、私も酒造家として過去から認識し、意識してきました。

その機能性に、九谷焼という美の価値が加わり、国内外の食に対して新たな提案を!

伝統と変革が融合する食とお酒のスタイルですね♪

海外への販路開拓における課題、技術や職人の減少、新商品開発への予期せぬ不具合など、挑戦するが故に発生する事象です。

経済産業省として、広義における支援の充実をお約束し、副大臣からも私に対していくつかの宿題をいただきました。

鋭意専心努力いたします!!

  

次の視察先は…小さな頃からご指導頂き、お世話になってきた、石川県の酒造トップメーカーである『福光屋』さん。

福光社長自らご対応頂き、酒造から米醗酵へ…化粧品や機能性食品も開発し、お米醗酵液による可能性を広げた、先進的な事業展開をされてきました。

過去からのご努力を地元酒造家として見続けてきましたし、そのイズムに触発され、私も万能調味料を開発したり、醗酵という括りで特産品焼酎事業に参入したり、本質にブレのない事業展開の範としてきた酒蔵です。

こちらでは、あえて発言を控え、現在までの進化の過程を勉強させていただきました。

福光社長には、大きな期待を掛けていただき、多大な応援をいただいております。感謝です(^o^)丿

  

こちらで2日間にわたる視察日程は終了しましたので、山際経産副大臣をお見送りして、前日に回りきれなかった、出陣式出席要請などに対応できなかった候補者事務所へのご挨拶をして、16時45分頃には野々市市長選挙に立候補された現職の粟市長の選挙事務所へ。。。

想定していた通り、無投票での当選が17時に確定!!

万歳をし、祝辞を申し述べさせていただきました!

商工会との連携も含め、地域産業振興に尽力して参ることをお誓いし、心からお祝い申し上げて…

急いで、能美市へ移動…

  

能美市商工会女性部の平成27年度通常総会への来賓出席…

正確には、総会開会前にご挨拶させていただきました(^_^;)日頃の応援に対する、心からの感謝の気持ちも込めて♪♪♪

そして、車で10分ほどの、同じ市内の別会場へ移動。。。

こちらでは、能美市辰口校下壮年団総会が開催されておりましたので、同じく来賓として出席。

実は…私も辰口校下の、宮竹町壮年団(地元では親誠会という名称ですが)に所属している壮年団員…平成26年度の役員は、私の世代メンバーが多かったこともあり、団長は中学校の同級生でした!

皆さん、お疲れ様でした!!そして、新役員の皆さん、一年間頑張ってください!よろしくお願いいたします!!

  

そしてそして…

何とか全体スケジュールを繰り上げて、当初は対応が難しいと判断していたミニ集会に…

金沢市議会議員選挙に立候補した自民党推薦の上田まさひろ候補の集会でした。

上田候補とは親戚関係にあり、間もなく任期満了を迎える、私の3代あとの石川県商工会青年部連合会長でもあります。

当初は今週23日の決起集会での弁士を頼まれていましたが、陣営の戦略・スケジュールが変更となり、日程的に対応不可能となっていました(-_-;)

しかし、私の選挙でも、青年部層のリーダーとして力強く応援いただきましたので、何とか恩返しを…と思い、スケジュールを調整し、現地へ駆けつけ、本人への激励は少しにして、ご支持・ご支援いただいている皆様への心からのお願いをさせていただきました!!

同じく私の選挙において、金沢支部の中心メンバーとして一所懸命に活動していただいた、高校の同級生である自民党公認の喜多こういち候補の事務所へも陣中見舞いに!

こちらは別日程で弁士の要請をいただいており、現在国会日程と睨めっこで調整中です。。。



応援の「いいね!」をよろしくお願いします。
宮本周司セレクト情報を発信していますので、お友達にもご紹介ください(^^♪
宮本周司facebookファンページです♪

宮本しゅうじが毎日更新! 地方創生に向けた日々の活動を発信しています!!
毎日更新する、宮本しゅうじフェイスブックページです♪

2015年1月1日!参議院議員みやもと周司の公式ウェブサイトがリニューアルしました!!
「みやもと周司」公式ウェブサイト

宮本酒造店の至福の一滴!醸し人の心を伝える、あのプレミアム商品もご購入頂けます!!
小さな手造りの酒蔵…『夢醸』『のみよし』『美酒のだし』

【コメントへの返信】
一有権者さん、コメントありがとうございます。
環境の違い、空気の違い、そして何よりも水の違いが大きな要因だと思います。その土地で、郷土料理をいただくのが最も美味しく、旬を迎えた海の幸・山の幸をいただくのが、やはり一番の贅沢ですね~♪