染谷@能美市商工会青年部さん、コメントありがとうございます!!お役に立てたようで、何よりです。「自分は弱いです」とあるけど、弱いことを自覚して、相談したり自ら克服しようと努めることが出来るのは、“強い”と思います!!自分も含め、完璧な人間はいません。自修自得の精神で実直に生きていくことが、明日の成長を導いてくれると思います。頑張れ!!明日からのリーダー研修も実り多き経験になることを期待しています!!

中澤@山梨さん、コメントありがとうございます!!今日の午前中が私の講演でした。主に各単会の部長さんや副部長さんが対象だったので、それに合わせた内容で。詳しくは、明日のブログで。昨夜は、かなり『男を磨く水』を飲んだ…いや、後半は“飲まれていた”かも!?でも、新潟県青連の仲間たちと、有意義な時間を共有できました!!


2009年6月23&24日…新潟県青連の青年部長等研修会(青年部主張発表大会)に、就任間もない全青連会長として出席し、研修会で講演をさせて頂きました。

あれから2年…。

当時の後藤会長も新潟県青連相談役となり、私も全青連相談役となって、2年ぶりに講演も兼ねて新潟県青連事業に参加させて頂きました。

moblog_bd661484.jpg  moblog_acbaebc6.jpg

太陽が照りつける中、金沢駅からJR特急『北越』で、乗り換えも含めて約4時間の旅。。。

柏崎辺りから車窓から海を眺めることができ、昔を思い出しながら。。。

7、8年前に私と製造スタッフの二人でのこだわりの酒造りに切り替えるまでは、越後杜氏の集団に酒造りに来て頂いていて、私と製造スタッフに酒造りの技を伝授して頂きました。

当酒蔵での仕事を最後に引退された杜氏さんたちは、柏崎の方々でした。

moblog_42cbab3e.jpg  moblog_3c9f1128.jpg

毎年、夏になると、海を横目に見ながら車で柏崎まで来て、海を一望できる高台にある米山山荘という旅館で、その年の酒造りの打ち合わせや計画の確認、そしてお酒を酌み交わしながらの懇親を。

懐かしい。。。

話を戻します。
途中で乗り継ぎの為に下車した「加茂駅」は無人???

ホームに人影はなく、小鳥の囀りやセミの鳴き声を聞きながら、時間が止まったような空間で約30分ほどの乗り継ぎ待ち。

moblog_fa716a21.jpg  moblog_6b2f1714.jpg

ローカル線は半自動のドア…乗る時は手でドアを横に開け、閉まるのは自動で。。。
最終的に到着した駅は『田上駅』。

ここから会場まで車で移動…この移動時間を利用して、車中で直前全青連筆頭副会長の中野けんちゃんと電話で話していると…

ゴンッ!!

!?

「けんちゃん、ちょっとトラブルがあったから、またあとで電話する!!」

乗っていた車が後続車と…スピードは出ていなかったので、ケガやむち打ちなどは大丈夫でしたが。。。

会場では、主張発表大会の前半グループが終わり休憩に入ったところだったので、宮崎県青連会長や後藤相談役と挨拶を交わし、後半グループの発表を聞くために会場入り。

会場には、研修会初日の講師である、全国商工会連合会商工会組織強化推進本部長である大高さんもいらっしゃいました。冗談まじりの挨拶を交わしながら、近況報告を。

後半グループの5人の発表が終わり、休憩をはさんだ後に、『今後の中小企業施策と青年部活動について』をいうテーマで、90分の大高さんのご講演。


moblog_9ddc2eff.jpg  moblog_42303f19.jpg

う~~~ん、さすが!!
相変わらず的を得た、スムーズで、かつ情熱あふれる話しっぷり!!
止まることなく、分かりやすい事例も交えながら、次々と話を展開!!

大高先輩!勉強させて頂きました!!

余談ですが…大高さんと講演で一緒になる時の大体のパターン…

大高さんの話では、商工会の持つ機能性の中で、特に3つの国の中小企業支援施策が話されます。

▽全国展開支援事業
▽JAPANブランド育成支援事業
▽農商工連携

これらを基軸に、マーケティングの重要性や、全国を対象とした事業展開の可能性などなど。

これに対し、後継者・経営者としての資質向上の重要性、自己変革、経営改善や経営強化を図る『経営革新』、また資質向上に資する青年部活動の捉え方や活用方法など。
時には、地域資源活用プログラムなどの国支援事業、都道府県独自の中小企業支援事業なども紹介しながら。

商工会や青年部の有する機能性を最大限に活用して強くなろう!『自立』と『自律』!!

といった感じで私がまとめ、関連性はありながら、基本的に内容が重複しないように(飽きないように)、配慮しながら。。。

moblog_f3752aab.jpg

さて、初日の最後は、主張発表大会の講評と表彰式!!

優良賞(県青連会長賞)は2名。荒川商工会青年部の磯部孝之さん、そして、分水商工会青年部の川吉洋さん。
おめでとうございます!お疲れさまでした!!

優秀賞(県連会長賞)は1名。中郷商工会青年部の宮尾雅人さん。
おめでとうございます!!お疲れさまでした!!

そして、本年度10名の発表者から最優秀賞に輝いたのは…

能生商工会青年部の斉藤浩さん!!おめでとうございます!!

9月に茨城県で開催される関東ブロック大会にて、他の発表者の想いや新潟県青連の仲間達の期待を背負って、素晴らしい活躍をされますことを期待しています!!頑張って下さい!!

moblog_852e7835.jpg


支援物資の提供情報をご登録頂けるサイトです!!
宮城県青連が運営する「災害支援net宮城@311東北」

支援情報のマッチングを行うサイトです!!
全青連が運営する支援情報マッチングサイト!『被災地支援ネットワーク』!!

宮本酒造店の心を伝える至高の逸品!あのプレミアム商品もご購入頂けます!!
『夢醸』 『のみよし』 『美酒のだし』 魅力ある情報をご紹介しています!!

宮本酒造店の酒米を契約栽培する、農事組合法人和多農産!!
農林水産祭天皇杯受賞!『本家わだ屋』のこだわり贈答サイト!!

弊社のホームページを管理運営して頂いている青年部OBのショップです!!
お庭の雑草・ぬかるみ対策に!固まる土【ハイドサイド】!!